ニヒリズムとの戦い
理事長の篠田です。

先日、宝塚NPOセンターの方との取材時に、とても興味深いお話を聞かせていただきました。

ニヒリズム(※)との戦い

これは、テレビ番組「カンブリア宮殿」にコミュニティデザイナーの山崎亮さんがゲスト出演されておられたときに、番組司会の村上龍さんが編集後記のなかで示されていた言葉です。

原文をかいつまんであげると、以下のとおり。

「世間」は消失しつつあるが、それに代わるコミュニティは育っていない。

疲弊した地方の現実、人口減少による全国的な過疎化への想像以上に大きいもので、コミュニティの復元は、単なるヒューマニズムではなく、生産性の急落を防ぐという経済イシューである。

しかしながら、山崎さんの活動は「ひょっとしたらすべてが手遅れかも知れない」という、ニヒリズムとの闘いである。

ニヒリズムとの戦い

(参照元:テレビ東京「カンブリア宮殿」

意味あるの?の答えは「やるっきゃない!」

僕なりの解釈をすると、「自分のやっていることは本当に正しいのか?」を常に問い続けながら取り組む、ということかなと。

NPOは、自分たちが向き合う社会課題に対して、自分たちで導きだした解決策をもって取り組みます。

そんななかで、「本当にこれ意味あんの?」って思うことはよくあることです。

子育てにおいても同じことがよくあります。

それでも、自分を信じて取り組み続けないといけない。
それはある意味で、「ニヒリズムとの戦い」といえるんじゃないでしょうか。

ひと言でいうと「まぁやるっきゃないよね!」ということです。

ブログ更新継続1周年まで、残り327日。

(※)ニヒリズムとは?
ニヒリズムの「ニヒル」は「無」という意味。「ニヒリズム」とは、すべのものは無価値であるとする考え方のこと。 これに陥ってしまうと、「どうせ何やっても同じだ」と逃避したり、意欲がそがれてしまうことにつながっていく。


The following two tabs change content below.

篠田 厚志

理事長 / おやこヒッチハイカーファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]