おやこでヒッチハイクってどうよ㉔

2010年5月3日12時30分。

目的地は自宅。

今日中に帰れるんかな・・・チョット不安。

(⇒これまでの記事はコチラ

 

熱田神宮を参拝したあとは、駐車場で大阪ナンバーの車の方にお声かけ。

しかしながら、あらためてあれはホンマに難しい。

観光の方は参拝のあとも近辺で泊まる方が多いので、なかなか乗せてもらうことが叶いません。

ただ、急に声かけられて、大阪まで乗せて欲しいというぶしつけなお願いにも、みなさん笑顔で応えてくだるのをみると、日本ってあったかいなぁと改めて感じたりします。

しかしながら、結果的に大阪に帰る方に出会えなかったので、国道1号線に戻り、そこでスケッチブックを取り出してヒッチハイクをすることに。

【大阪方面】(チョットムリがある?)

 

幹線道路も気を遣う

駐車場から幹線道路に移動してみるものの、こちらもやっぱりなかなか停まってもらえません。

制限速度が60km/時とかだと停まるタイミングや車線など、いろんな要素があるんですよね。

おまけに警察がうろうろしてるから、パトカーが来たらスケッチブックを隠してみたり、色々と気を遣います。

そんなわけで、ポイントを変えようかと思ったそのとき!

 

目の前に一台の車!?

運転する女性が「桑名までだったら帰りだから乗せてってあげるよ?」と声をかけてくださいました。

地理がぱっと出てこなくて、「桑名ってどこやったかな???」と考えながらも、まぁたぶん大阪方面なんやろうと思って乗せていただくことに。

 

「さすがに大阪まではムリだけど大丈夫?」

「まぁよくわからないんですけど東名阪が近いと思うんで、その辺でお願いします。」みたいな感じで出発しました。

 

息子もすっかり慣れたもの

停まってくださったのを最初に見つけたのは息子でした。

「お父さん、車停まってるで。」

 

そのひと言がなかったら僕は気づかなかったかもしれません。

さすがに4日も経てば、息子だって何をしなければいけないかくらいはわかります。

何も言わない父親について、よくわからないことをさせられて不安もあったかもしれません。

それでも、一生懸命頑張ってくれていた様子は、日に日にたくましくなっていくのを肌で感じられました。

 

英語は早ければ早いほどいい!?

乗せていただいた女性は、タンゴの練習のために桑名から名古屋までこられてる方でした。

タンゴの奥深さについて、いろんなお話を聞かせていただいたものの、今ひとつピンと来なくて、そもそもタンゴがどんなダンスやリズムなのかもパッとしなくて、残念ながら魅力にふれることはできませんでした。

 

もう少し大人になったらわかるそうです(笑)

本職のほうは、英会話の先生なんだとか。

クラスには2歳から来ているということをお聞きしたときに、ふと疑問が。

 

「そんな早くから勉強するのはいいですけど、ホントに意味あるんですか?」

正直な感想を率直にお聞きすると、「もちろんよ!」というお返事が返ってきました。

2歳と言わず、早ければ早いほどいいそうです。

その理由は、早くから耳を慣れさせること。

そうすることで、自然と英語が入ってくるようになるんだとか。

 

なるほど。

将来、英語はやっぱり必要だと思うし、英語、やらせたほうがいいかも。
(なんて思いながら、結果的に小5まで習うことはありませんでしたが・・・)

 

そんなことを話してるうちにふと窓の外に目をやると、なんとナガシマスパーランド!

あぁ!桑名ってこれがあるとこかぁ。

これをみたとき、ふと素晴らしいアイデアが頭に浮かんできました!

 

つづく。

(img via:ROBERT HUFFSTUTTER)


The following two tabs change content below.

篠田 厚志

理事長 / おやこヒッチハイカーファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]