b856b74aeb9eae87cbbfcaefb5d06673

「ノロウイルス感染予防のため餅つき禁止」のニュースが話題になる中、土曜日に餅つきイベントを行いました。

舞台は小学校。主催はPTAです。

 

地元小学校のPTA行事の中でいちばん大きなもの。

50臼、1000食の餅を、PTA・青少年を守る会・ボランティアでつきあげます。

PTA主催でこれだけの規模の餅つきをしているところは市内には無くて、

他校のPTA役員に驚かれます。

 

PTA行事なので最高責任者はPTA会長である私。

正直、10日前に餅つきで食中毒のニュースが流れた時はちょっとビビりました。

起こったらどうしようって。

 

怖いなら調べて正しい知識を。調べました。僕なりに。

 

まずは発生頻度。

2011年からの「餅が原因の食中毒(餅つきを含む)」発生件数は…

2件、6件、4件、1件、1件。

日本全国でどんだけの餅が食べられてるかを考えれば、この発生頻度はめっちゃ低い。

 

それでも、もしも土曜日に地球に巨大隕石が直撃したら…くらいの不安は残る。

ということで対策を調べました。

 

・病原菌は手洗いで洗い流せる。

・ノロウイルスは85℃1分間の加熱で死滅する。

 

例年、スタッフ・参加者の手洗いはもちろん、使用器具の洗浄もしっかり行っています。

それに加えて今年は念押しで以下を徹底しました。

 

・スタッフ、参加者の全員に手洗いの徹底を当日あらためて伝える

・餅つきのとり手、餅丸めのスタッフは必ず直前手洗いをする

・PTA一斉メールで、持ち帰った餅は食べる前に「必ず火を通すこと」を伝える

%e9%a4%85%e3%81%a4%e3%81%8d%e5%a4%a7%e4%bc%9a2016_3066

それでも何かあったら主催者のPTA会長の責任です。

主催するってこういうこと。

 

———

web記事ではコチラのページがいちばん参考になりました。

餅つきで食中毒!?発生事例から予防法を考えよう

※最初のイラストもこちらからお借りしました。

 

 


The following two tabs change content below.

和田 憲明

副理事長 / マジックパパファザーリング・ジャパン関西
マジックパパ代表、主夫。娘の誕生を機に主夫となり保育士資格を取得。FJKでは初代理事長、現副理事長を務める。特技は手品、趣味はSF・特撮・アニメのオタク系パパ。 [⇒詳細プロフィール]