笑ろてるパパがええやん!NPO法人ファザーリング・ジャパン関西(FJK) 公式サイト

松原正裕が選ぶ絵本<Part2>

“マジックパパ” 和田憲明が選ぶ絵本<10選>

5つの質問

[Q1] この絵本を知ったきっかけは?
[Q2] 「ここがええねん!」みたいなところは?
[Q3] 読み聞かせするときのポイントは?
[Q4] その他なにかあればなんでも書いてください。

#6冊目『さんまいのおふだ』

(作)水沢 謙一(絵)梶山 俊夫
(内容紹介)山へ花きりに行った小僧が、鬼ばさにつかまりそうになるたびに、便所の神様がくれた三枚のお札を次々に投げて、命びろいするお話。スリリングな中にもユーモアあふれる昔話絵本です。

*****

[A1] 子どもの頃に読んでもらってました。
[A2] とにかく怖すぎ。ドキドキハラハラ。
[A3] 鬼ばばになったつもりで。
[A4] びびらせすぎないように気をつけましょう。

#7冊目『ダダダダ ダディ―マン』

(作・絵)みやにし たつや
(内容紹介)どんな かいじゅうからも、ぼくを まもってくれる。かっこいいな、ダディーマン!「ティラノサウルス」シリーズで大人気! 宮西達也の新シリーズ。

*****

[A1] 図書館で宮西先生の絵本を探していたら見つけました。
[A2] いつもは家でゴロゴロだらしのないパパがカッコいいダディーマン。自分のパパがダディーマンなのでは!?と気づいて行く過程が良い。
[A3] ダディ―マンに変身したら読む。
[A4] 次男が大好きな絵本。次男のダディ―マンでありたい。

#8冊目『ウシバス』

(作・絵)スズキ コージ
(内容紹介)地平線のむこうから、大地をゆるがしウシバスがやってくる! 陽気に疾走するウシバスにしがみつく乗客たち。傑作ナンセンス絵本。

*****

[A1] 図書館で。
[A2] 迫力のある絵とナンセンスな言葉遊び 。
[A3] 勢いにまかせましょう。

#9冊目『おとうさん もういっかい ゆうえんち』

(作)はた こうしろう
(内容紹介)「おとうさん あそぼう!」 いっしょに読んで、いっしょに遊ぶ。 家族で楽しくコミュニケーション! 人気作家はたこうしろうのお父さんの子育てを応援するシリーズ第3弾です。 今日はおうちの中で遊園地に行っちゃおう! お父さんが、子どもたちの大好きな、あの乗り物になってくれちゃいます。 ぜひお楽しみください。

*****

[A1] 島津事務局長に教えてもらいました。
[A2] 絵本を読みながら、いろんな遊びができるところ。
[A3] 「おとうさん、もういっかい。」と言われたら、何度でもやりましょう。

[ 1〜5冊目6〜9冊目]

【募集中】FJKのパパ絵本活動
FJKでは毎月、梅田アサヒ ラボ・ガーデンにて「絵本ライブ&ワイルドあそび」を開催しています。なお常時、団体・企業さま向けに絵本ライブや読み聞かせ講座などをコンテンツとして提供しています。くわしくは事務局までお問い合わせください。


新規プロジェクト

FJKイベント情報

FJKメンバーについて



【FJK子育てコンテンツ】〜子育ての“ワクワク”を体感しよう!〜
PAGETOP