※当イベントは盛況のうちに終了しました。ご参加いただいた皆さまありがとうございました!

「show and tell」って、ご存知ですか?

アメリカやカナダ、オーストラリアなどの幼稚園や小学校で行なわれる、クラスメイトの前で自分の好きなものや興味のあること、最近の出来事などについて発表する教育科目で、日本でも、プリスクールやインターナショナルスクールで取り入れられています。

自分の好きなことなので話をしやすく、また、自分の話した内容について、積極的に聞き手から質問を受け、褒めてもらえることで、自己肯定感のアップに効果的です。

「子どもプレゼン企画『だいすき!』発表会」は、オンラインで「show and tell」をやっちゃおう!というイベントです。
もちろん、司会進行、発表は全て日本語で行いますのでご安心を!

我が家の子どもたち、自分の考えをちゃんとアウトプットできるようになってほしい!
そう思われてる親御さん、多いと思います。
なら、自宅に居ながら安全に、子どもたちだけのプレゼン大会はいかがでしょう!?

「プレゼン?ウチの子は恥ずかしがりだから無理無理!」
いえいえ、そんなことはありません。

お子さんが熱中している「だいすき!」なもの、「だいすき!」なことはありませんか?
そう言えば…
宿題ぜんぜんやらんのに、ゲームだけは凄い集中力を発揮している。。
お兄ちゃんのマネして始めた野球、熱心に取り組んでるね。

そんな自分の興味がある、好きなことを好きなスタイルで、オンライン上でみんなに聞いてもらいましょう!

時間は10分以内(1分とかでもOK!)

  • 未就学児クラスでは、「好きな音楽に合わせてダンス」「ガンダムだいすき!」
  • 小学生クラスでは、「ラグビー愛」「気象予報士になりたい!」
  • 中学生クラスでは、「東野圭吾にハマってる」「フォートナイトの良さ語る!」

などなど、様々な「だいすき!」を発表してくれました。

発表スタイルは自由!
画面に向かってあやとりを披露したり、
CDで音楽をかけて良いし、兄弟で一緒にやってもOK。
画面共有でゲーム動画を共有しながらプレゼンした中学生のお兄ちゃんもいましたよ!

子どもだけで発表しても、親御さんとのやり取りで進めてもOK。
もし途中で詰まってしまっても、現役保育士の司会者が優しくフォローしますよ。

「発表するのは難しそうだけど、聞いてみたいな…」という方は、聞くだけ参加も大歓迎!
自分と年齢があまり違わない子どもたちの発表を見れば、きっと心に響くものがあるはずです!
第1回は聞くだけ参加したけど、第2回めはプレゼンしてみた!というお子さんもおられますよ。
もちろん、「もう一回チャレンジしてみよう!」というリピーターも大歓迎ですよ☺

2021年11月29日に、
コロナ禍でも、子どもたちが安心して自分の考えをアウトプットする場所を作りたい!という想いで始めたこの企画も、もう4回目です。

自分の「だいすき!」をいっぱい皆に聞いてもらって、たくさん褒めてもらって、プレゼンしたお子さんが「自分の思いを伝えるのは楽しい!」と思ってもらえるようなプレゼンを聞いたお子さんが「プレゼンってかっこいいな!自分もやってみようかな!」と思えるような、そんな体験になりますように!!

スタッフ一同、ご参加をお待ちしています(๑•̀ㅂ•́)و✧

【イベント概要】

  • 開催日: 2021年2月27日(日)9:30~11:30
  • 開催地: オンライン開催(zoom)
  • 参加費:無料

 

【イメージ動画】

【登壇希望者の皆さんへ】

本企画はお子さんに機会を与えるのが目的です。
初代ウルトラマンから歴代の名前、特徴、必殺技を全部暗唱できるといったことなど大歓迎です!
ぜひご参加ください!

【これまでイベント参加者の声】

  • 「だいすき!」をあんなに出せて、興味もってもらって、すごいね、って褒めてもらえて、子どもたちの自己肯定感あがりまくりの、良い企画だなって心から思いました。
  • 熱意はあるが人見知りで、記者にインタビューされてもダンマリだった息子が、このイベントに参加してから積極的になりました。一皮むけた、という感じです。

【注意事項】

  • テーマ、発表方法は自由です!好きなアニメについて語る。ピアノを披露。なんでもOK!
  • 1人1分から10分程度の発表時間を目安としてください。
  • 参加希望者が多い場合、また、内容が大きく重複している場合、次回開催へのご参加をお願いする場合があります。その際は、どうぞご了承ください。
  • イベントの記録や次回開催時のPR等に使用するため、当日の様子を記録させていただきます。撮影前にはスタッフより声掛けしますが、顔出しNGの方は、カメラをOFFにしてご対応ください。

過去の開催レポート

お問い合わせ

ご質問等は、info@fjkansai.jpまでお送りください。