6月29日(土) 、パパスクールin天理 父子体験教室の第3回目「父子のものづくり教室」が開催されました。
まず、はじめに絵本を使って親子のふれあい遊びを実践すると、笑い声とともに、父子共に一気にリリラックスした雰囲気に(上写真)。
新聞紙と風船を使ったウルトラボールづくりでは、出来上がったおもちゃを前にこどもたちも嬉しそうな笑顔でした。
後半の父親座談会では、次回のパパスクールのクッキング教室で作る、カレーのレシピを話し合って決めました。
ファシリテーターを介さなくても、パパ同士で話を振ったり、笑いも多く起こったりで、みんなの距離がグッと近づいていきました。
パパたちで考えたカレーは、その名も「コフフンカレー」!
天理市ならではのオリジナルカレーです。
どのような形になるのかは、次回のお楽しみ。
パパ達が座談会で盛り上がる横で、子どもたちは子どもたちで、盛り上がりました。
前回までは、決められた遊びを楽しんだのですが、今回は、自分の好きなことをしよう!と決め、思い切り楽しみました。
今回より、天理大学さんが講座の開始前や休憩時間に、これまでの講座の様子のスライドショーを、プロジェクターで上映してくださいました。
参加者が、自分たちの写真を楽しみながら、これまでの流れを振り返れたのは、長い期間に渡って関わり続ける連続講座だからこそ出来たことです。
こうやって関わりを深めてきた参加者で、次回はコフフンカレー作りにチャレンジします。
天理市は、パパヂカラ日本一!