コロナ禍で外出が制限されていた頃に、何かできることはないかと始まった読書会も第50回となりました。

記念すべき50回のテーマは、FJK活動の原点に立ち戻って「親(and/or)子」。親子と言ってもいろんな形もありますし、そこから連想される選書も多様なものでした。

参加者で選ぶ一冊は『サークルクラッシャー麻紀』
なかなか刺激的な本でした。

今回の読書会での紹介本

📕『0~6歳 脳を育む親子の「会話」レシピ』(高山静子)

📕『娘が巣立つ朝』(伊吹 有喜)

📕『サークルクラッシャー麻紀(破滅派)』(佐川恭一)

📕『マザーパラサイト』(佐藤洋寿)

📕『松下幸之助からの手紙』(松下幸之助)

次回開催は、6月24日(火)21時からです。
テーマ「クラッシュ

 

【当日zoomのご案内】

▼Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/4889137576?pwd=czVKTjl4NDgvVHpERlRDa1dIQkwwdz09
ミーティングID: 488 913 7576
パスコード: 88

 

✏️ 追記(6/9更新)

もうお一人、読書会感想を書いてくれましたのであわせて記します。

【レポート】親子をクラッシュしてはいけません 5/22(木) FJK的読書会#50

テーマに沿った本を紹介し合うFJK的読書会は、回を重ねて50回目!
記念会のテーマはFJKらしく『親(and/or)子』としました。

あ、マジックパパの和田です。

このテーマに集まった本はコチラ!

📕『0~6歳 脳を育む親子の「会話」レシピ』(高山静子)

📕『娘が巣立つ朝』(伊吹 有喜)

📕『サークルクラッシャー麻紀(破滅派)』(佐川恭一)

📕『マザーパラサイト』(佐藤洋寿)

📕『松下幸之助からの手紙』(松下幸之助)

育児書・小説・コミック・古典
の中から相互投票で「今日一番読みたい本」に選ばれたのは

『サークルクラッシャー麻紀』
でした。

ごめんなさい。私が紹介した本です。
これがどうして親子テーマかというと、主人公の麻紀さんが私の娘たちと同じ世代だから。
ただそれだけなんです。

でも、面白い小説だから読んでほしい。

次回、FJK的読書会#51は
6/24(火)21:00-
テーマは「クラッシュ」です。

麻紀さんに引っ張られた!?