いいね!が12000の話題の記事です。

わたしは「主人」アレルギー。「嫁」も気が滅入る。言葉をもっと大切に!

 

元記事のコメントにも、FBにも意見さまざま。

ざっくり数えてみると、この記事への共感が多い。

夫のことを主人と呼ぶことに反対!のかたが多いみたいです。

 

僕自身もこの感覚には共感で、たとえ誰の夫であれ主人と呼称することには違和感があって、

自分が「ご主人」なんて呼ばれた日にゃあ、気持ちが悪くってしようがない。

 

でも、タイトルにも本文にもある、夫のことを主人と呼ぶ人は言葉を大切にしていない、という意見には同意できない。

 

川上さんの主張をギュッとしてみる。

他人が自分の夫を主人と呼称すること、そして他人が他人の夫を主人と呼称すること。

この両方に反対で、これを聞くと気が滅入る。

夫のことを主人と呼称する人は、言葉の影響を軽視している人。

ってことかと。

 

僕個人の感覚を書くと、夫を主人とよんでいらっしゃる知り合いは多いけど、それはほとんどが「シュジン」という記号だと感じます。そこに意味は乗ってない。

「シュジン」に意味は乗せなくても、他の言葉を大切に使っているかたを僕はたくさん知ってます。

 

 

「主人」も「嫁」も差別用語に…のあたりは、まるでお酒を飲んで書いてるみたいな…

 

って思ってたらこの記事、お酒の【PR】やし。お酒飲みながら考えたって書いてはった!

職業作家っていろいろ大変ですね。

 

tnm

 

妻は僕のことを「主人」と呼称はしません。

「夫」「パパ」「のん」と相手によって使い分けます。これは僕の感覚と近いのでありがたい。

 

それでも僕がいないところで妻が他人から「ご主人どうされてるの?」なんて聞かれることはあるでしょう。

それへの対応は妻の問題やから僕は気にしようがありません。

でも、僕自身が直接「ご主人」と呼ばれたら「主人じゃないです」と一瞬面倒臭い人になる場合はあります。

 

『呼び方に意見を言う権利を一番多く持っているのは、呼ばれる本人である』

 

この記事関連で読んだコメントの中になかった視点です。

なんか「主人」に関しては本人不在。

空中で意見交換されてるように感じたので、あえて書きました。

 

「嫁」に関してはまた別ですけど。

 

 


The following two tabs change content below.

和田 憲明

副理事長 / マジックパパファザーリング・ジャパン関西
マジックパパ代表、主夫。娘の誕生を機に主夫となり保育士資格を取得。FJKでは初代理事長、現副理事長を務める。特技は手品、趣味はSF・特撮・アニメのオタク系パパ。 [⇒詳細プロフィール]