僕は体育会系ではありません。
小学校のとき、周りに引っ張られてサッカー部に入りました。
でも全然楽しくなく、それに懲りて中学校では卓球部に。
卓球部も厳しくって、それに懲りて高校では映画研究同好会でした。
妻も運動はイマイチ。
小学校ではバトン部でしたが、中~高は吹奏楽部。
夫妻ともに運動部からは遠ざかりました。
長女は小学校校からさっそくものづくり部へ。
なんかいろいろ工作やら裁縫やらをする部活です。
ああ両親の血が早めに出たね、と思ってたら中学校でバドミントン部に入ってちょっとびっくりしました。
長女の中学校のバドミントン部は運動部のなかではユルめな方。
平日は基本毎日ですが、休日は土曜日のみ3時間だけ。
長女は土曜の空いた時間帯や日曜日に、友達と市民体育館にバドミントンをしに行ったりしてます。
先日の運動会振り替え休日も、午前は部活でバドミントン、午後は友達とバドミントン。
自由時間に自分で選んでバドミントンに行く長女はめっちゃ楽しそうです。
平日も土日もずっと部活で練習漬けのハードな運動部は多いです。
どっちがいいというわけではないですけど、
ユルめの運動部の楽しさもあるんやと長女に発見させてもらいました。
ーーー
※バドミントン部の写真はコチラからお借りしました。
The following two tabs change content below.

和田 憲明
副理事長 / マジックパパ : ファザーリング・ジャパン関西
マジックパパ代表、主夫。娘の誕生を機に主夫となり保育士資格を取得。FJKでは初代理事長、現副理事長を務める。特技は手品、趣味はSF・特撮・アニメのオタク系パパ。
[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 和田 憲明 (全て見る)
- 【告知】FJK的オンライン読書会#3 4/16(金)21:00~22:30 - 2021年4月11日
- FJK映像制作サロンはじめました - 2020年8月30日
- 警備員さんはアグレッシブ - 2019年4月25日
- 通学路の女性はロールモデルだった - 2019年4月24日