今年度から少しずつ、娘たちと家事をシェアするように仕向けてます。
とっかかりに掃除と洗濯の一部を。
手伝いじゃなくてシェアです。
掃除はフローリングのモップがけ。(クイックルワイパー)
洗濯は洗濯物たたみ。
どちらも毎日。
これを姉妹に月交代でやらせています。
やらせていますと上から書いたのは、家事ってそういうもんやからです。
誰かがやらなアカンからやるねん。
パパが楓と椿にまかせると決めたらから何が何でもやりなさい。
異論も反論も認めない。
まぁ、なかなかうまくはいきません。
あれこれ言い訳して掃除を回避しようとする長女にカミナリ落としたこともありますし、
洗濯物を3日分ためた次女が半泣きになりがらたたんだこともあります。
掃除と洗濯物たたみの主担当は楓と椿。
もしできないのならその理由をちゃんと話して代理を頼みなさい。
これがマネジメント。
手伝いじゃなくて対等の立場で家事をシェアするってこと。
パパはいろいろ優しいですけど(自分で言うか)家事に対しては容赦しませんぜ。
と、自分のズボラは棚に上げて父性を発揮してるつもり。
対等の立場でシェアすることを上から押し付けられるという親の横暴に耐えて、
娘たちよ、パパを超えていけ。
The following two tabs change content below.

和田 憲明
副理事長 / マジックパパ : ファザーリング・ジャパン関西
マジックパパ代表、主夫。娘の誕生を機に主夫となり保育士資格を取得。FJKでは初代理事長、現副理事長を務める。特技は手品、趣味はSF・特撮・アニメのオタク系パパ。
[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 和田 憲明 (全て見る)
- 【告知】FJK的オンライン読書会#3 4/16(金)21:00~22:30 - 2021年4月11日
- FJK映像制作サロンはじめました - 2020年8月30日
- 警備員さんはアグレッシブ - 2019年4月25日
- 通学路の女性はロールモデルだった - 2019年4月24日