最近本は読まれましたか?
僕は電車での移動や夜に、できるだけ本を読む時間を作るようにしています。
減る読書量
文化庁の調査によると、一か月に何冊読むか?に対して
「全く読まない」が47.5%
という結果が出ているそうです。
(平成 25 年度「国語に関する世論調査」の結果の概要)※別ウィンドウでPDFファイルが開きます。
半数近い人が読まないそうですが、先人の残した知恵や経験がぎっしり詰まったものを取り入れないのはもったいないとも思います。
(ちなみに、「1、2冊」34.5%、「3、4冊」10.9%、「5、6冊」3.4%、「7冊以上」3・6%)・・・合計が99.9%なのが歯がゆい、、、)
読書会
そして、ただ読むだけでなく、読んだ内容を自分の中に取り入れ、アウトプットすることで、より血肉にしていけるのが「読書会」と言われる会です。
この前の金曜日の夜、試しにパパ友としてきました。
お題は、岸見一郎先生の「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」という本です。
内容については是非とも読んでいただきたいのですが、子育てにおいて「褒めたり叱らるのではなく、尊敬する」とう一文にそれぞれの見解や価値観、視点などが交錯しました。
新しい面が見えてくるのもそうですが、口に出す事で自分自身が「あ、こう考えていたんだ」と気づきが出たりします。
そしてまた読み込む。。。
冒頭では読書の「量」の話もしましたが、「これだ!」と思う本は、とことんまで読み込むのもまた、読み方の一つかもしれないですね。
また別の機会にでも、こちらのブログで紹介してみたいと思います。
The following two tabs change content below.
島津 聖
ダンボール王子 / 事務局長 : ファザーリング・ジャパン関西
2016年4月よりファザーリング・ジャパン関西の事務局長に就任。[⇒詳細プロフィール]
最新記事 by 島津 聖 (全て見る)
- 娘のハナシ-15- メガ進化。ハイハイは急にやってくる! - 2017年2月20日
- 親不知抜歯体験記~これから抜かれる方へ~ - 2017年2月13日
- パパもママもマジになる!?リアルナゾトキRPGパパクエストin陶器北こども園開催! - 2017年1月30日
- ダンボールバカもビックリです。「ぴったりの箱」に革命が起きた!? - 2017年1月23日