お昼はちょっと外で食べるのも気持ちいいくらい、ポカポカ陽気ですね。
昨日までの寒さがウソのようです。
特別ゲスト登場!
先日の話ですが、事務所に学校帰りの代表の息子君が登場。
「ここで宿題するわ」
と、席に座ってノートを開くものの、、、
・・・・あっちにごそごそ
・・・・こっちにごそごそ
まー、そんなもんですよね。
「宿題終わったか?」
とパパからツッコミも入ります。
でも、そのやりとりを見ていて思うのです。
こうやって親の仕事を間近で感じる場って、
「仕事」を通じて見せれるもの
僕の実家は、郵便局で兼業農家でした。
「お迎え」で、よく郵便局の応接間で待たされたり、父親が配達に来たり、、、
また農業では、自分たちが食べるお米や野菜を作ったり、薪風呂の木を斧で割ったりしていました。
なので「生活=仕事」というのがとてもわかりやすかったし、そういう意味では本当に身近でした。
でも、ただ仕事を見せるだけではなく、親が「どう」働いてるか。
ここがとても大切なポイントだと思います。
楽しそうだったり、夢があったり、かっこよかったり、、、、
宿題中、息子君の言ってた一言。
「父さんの会社、有名になったなぁ」
「父さんの夢、もう一つあるやろ?」
子が親の仕事を知っている、とか、働くスタンスを知っている。
こういうのがいわゆる「おやじのセナカ」っていうんでしょうか??
そんな日もある事務局でした。
え?宿題?
もちろん!
ちゃんと最後までやってましたよ。
めでたしめでたし。
The following two tabs change content below.

島津 聖
ダンボール王子 / 事務局長 : ファザーリング・ジャパン関西
2016年4月よりファザーリング・ジャパン関西の事務局長に就任。[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 島津 聖 (全て見る)
- 娘のハナシ-15- メガ進化。ハイハイは急にやってくる! - 2017年2月20日
- 親不知抜歯体験記~これから抜かれる方へ~ - 2017年2月13日
- パパもママもマジになる!?リアルナゾトキRPGパパクエストin陶器北こども園開催! - 2017年1月30日
- ダンボールバカもビックリです。「ぴったりの箱」に革命が起きた!? - 2017年1月23日