篠田です。
先日、ファザーリング・ジャパン(FJ)の10周年フォーラムが開催されました。
10年、早いですね。
10年前は長男が生まれた年で、FJは僕とともにあるといっても、ある種過言ではないかもしれません笑
そんな10周年を少し振り返ってみると、とにかくパワフルに走りまくりました。
「やりたい?」
「じゃあやろうよ!」
そんな印象です。
10年経って、見える景色は明らかに変わってきたと実感しています。
10年前は「子育てしたい!」って主体的に発信する男性なんてほとんどいませんでした。
でも今は「子育てしたい!」って叫べるようになってきましたし、父子の関わりが当たり前に語られるようになってきました。
僕も、この10年子育てし続けて、明らかに変わったと思います。
(ご近所さんに、ようやく「あんたいつも偉いね~」って言われなくなりましたw)
もちろん世の中にはまだまだ悩んでいる人がとても多い。
でもその捉え方も変わってきています。
10年前はそれが悩みと認識されていませんでした。
10年経ってはっきりと「男性の子育て」が悩みであり、支援が必要なものであることが伝わり、策が打たれるようになりました。
上で書いたように、見える景色は本当に変わりました。
でも、それはやはり行動をともにするから感じられるものだと思います。
世の中の多くはまだまだ変わったと認識できていない気がします。
だから、これからの10年で、この10年の変化を伝えていくことが必要なのかもしれません。
FJKは、その伝道の先駆者として、歩みをともにしていきたいと思います。
The following two tabs change content below.
篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]
最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日