先日、Mr.Childrenの25周年ライブ「Thanksgiving 25」に行ってきました。

(img via:tour.mrchildren.jp)
彼らのデビュー時、僕は中学1年生。
中学3年のとき、『イノセントワールド』が爆発的に売れてスターダム。
高校1年のとき、テニス部合宿中にMステで聴いた『シーソーゲーム』。
20歳の誕生日、妻となる彼女とつき合ったときに発売された『口笛』。
25歳の結婚式、披露宴の席でサプライズで弾き語りをした『HERO』。
彼らの軌跡は僕の青春そのものです。
本当に楽しそうに歌う彼ら
ライブに行くといつも、彼らが本当に楽しそうに歌っているのがとっても印象的です。
これまでには辛いこともたくさんあっただろうし、日々、音楽をつくり続けるということは、とてつもなく大変な作業だと思うんです。
なのに・・・いや、だからこそかもしれない。
彼らは、ライブで本当に楽しそうに歌っているんです。
そういう姿ってとってもいいんですよね。
彼らを見るたびに元気づけられます。
「俺も楽しく仕事できるはず!」
仕事に悩んだり、迷ったりしている気持ちが、きれいさっぱり洗われるような感じです。
0歳で聴いてた帚星を覚えているか
Mr.Childrenには大好きな歌がすごくたくさんあるんですけど、その中でも特別に思い入れのあるのが『帚星』という曲。
あれは長男がまだ0歳の頃、彼の嫌いなお風呂でチョットでも落ち着いてもらおうと思って、ずっと歌をうたってたんです。
その歌が『帚星』でした。
いかがです?
なんてことはない、普通のお話です。
普通だったらそれで終わりです。
それが、4年後、長男を連れて参加した京セラドームでのライブで、普通のことではなくなりました。
セットリストのなかにあった帚星を聴いた長男が、
「あー、この歌覚えてるわ。」
「お父さんがお風呂場でずっと歌ってくれてたやつや。」
0歳の頃以降、帚星をきちんと聴かせたことはなかったし、お風呂場で歌っていたのは0歳の頃だけ。
もちろん、0歳の頃にお風呂場で聴かせていたことも一切話をしていません。
なのに、彼は「お風呂場で歌ってくれてたやつ」だと言うたんです。
本当に感動しました。
僕は子どもが好きで、子どものために子育てをしています。
子どものために好きでしていることなので、当然、見返りなど求めていません。
にもかかわらず、あの息子のひと言に、僕は大いなるリターンを得たような気持ちになりました。
妻に聴かせたい
「Thanksgiving 25」は本当に素晴らしかったです。
25年間の自分の青春が、ずっとフラッシュバックしていました。
それほどに凄まじいパワーを持ったライブでした。
それほどのライブ、ぜひとも妻にも聴いて欲しいなと、終わったあとにしみじみ思いました。
なので、なんとかして妻に行ってもらう方法を考えていようと思います。
以上、最高の夜を楽しみました、篠田でした。

篠田 厚志

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日