先日、ママチャリからクロスバイクに乗り換えました。
クロスバイク・・・これマジでテンションあがります。
ですが、僕は今も子育て真っ最中です。
次男(3歳)を保育所に送っていくためには、当然ながらチャイルドシートのある自転車は必要不可欠です。
ってことはあれ?
子どもの送りはどうするの?
車の送迎に切り替えたの?
それとも、ママチャリとクロスバイク両方買ったの?
保育所送迎の担当が夫から妻に変わってしまったの?
残念ながらどれも違います。
正解はこちら!
「クロスバイクにチャイルドシートをつける」
自分が乗ってみたい自転車に乗る。
子どもを自転車で保育所送迎する。
この2つを同時に実現することができました。
3年半ママチャリで我慢するべきか?
子どもを保育所に送っていく役割があるのなら、ママチャリに乗り換えるのが正解かもしれません。
でも、せっかくならば、子育てによって何かを我慢するのではなく、理想的な暮らしを確保しながら子育てもフルに楽しみたいものです。
僕は乗れるならばクロスバイクに乗ってみたいと思っていました。
以前、里山観光でロードバイクに乗ったとき、子どものためにチャイルドシートをつけてもらったことがあったから、実はなんとか可能なんじゃないかと思って、その方法を徹底的に探しました。
そして結果、クロスバイクに後付けが可能なチャイルドシートを発見するに至りました。
安全性が担保できない?
インターネットで調べると、同じように考えている人がたくさんいることを知りました。
子育てに、自分の趣味であるロードバイクやマウンテンバイクを活かしたい。
そんな風に思う人が増えてきているのかもしれません。
僕は素敵やなと思うんですが、水を差す意見と言うのはどこにでもあるものです。
「それは安全なんですか?」
「ママチャリにしておくべきでは?」
「子育て中は自分の趣味を諦めるべきでは?」
僕も、ネットで調べるほかに、某自転車販売店にも相談にいきました。
すると、店員からの回答はこんな感じでした。
「スポーツ用のチャイルドシートは取り扱っている。」
「ただ、買う自転車にそのシートが合うかどうかの保障はしません。」
「また、安全性を確保することができないので系列店で取り付けはしません。」
「取り付けをしてくれるお店を紹介することも、責任を取ることができないのでしません。」
(気持ちはわからないではないですが、正直、メッチャ乱暴な話です)
要は、ママチャリを買うのが一番無難だという話です。
最後の最後、もう自分でやってみるっきゃない!ってことだと理解しました。
やればできる?
とにかくいろんなサイトを調べて、クロスバイクにつけることができるチャイルドシートを探しまくりました。
複数のサイトを閲覧して、これなら大丈夫・・・と納得したものがこちら。
ハマックスというメーカーの「キス」という種類のチャイルドシート。
北欧メーカーが製造するもので、概ねどの自転車にも接続できるということを確認しました。
条件としては、
- シートチューブと言われるサドルの下のポール部分が丸いこと
- シートチューブを横切るようなバーが付いていないこと
- サスペンションがついていないこと
その他の条件としては、サイトによって「どの自転車にも対応できる!」と書いていたり、「付けられる自転車が限られる!」と書いていたり、「タイヤの小さい自転車は不可」と書いていたり、「タイヤが大きい自転車はぶつかるから不可」と書いていたり、本当にまちまちなので正直メッチャ悩まされます。
これだけサイトによって書き方が違う以上、最後は自分で試してみるしかない!
取り付けは、素人の僕でもできるくらいシンプルです。
六角レンチで取り付けするんですが、付属されているのでぶっちゃけ工具要らずです。
それでも不安な方は、街の自転車屋さん的なところに頼んで、3000~5000円程度でセッティングしてもらってもいいと思います。
取り外しがとっても楽チンなので、外したいときも安心です。
(ただ、サイドスタンドだけでは絶対に乗せられないので、センタースタンドの購入が絶対に必要です)
付けてみるまで実は本当に不安でしたが、付けてみると意外にもバッチリでした!
案外なんとかなるものです。
やっぱり、自分が実現したいと思ったことは、兎にも角にもやってみることが何よりも大事ですね!
大きい自転車は気をつけて!
無事に取り付けできました。
ただ!
なんと!
やってみたら一つだけ問題が!
今回購入したクロスバイクは28インチなんです。
(それしかなかったんですが・・・)
チョット大きめです。
「タイヤが大きい自転車はぶつかるから不可」って書きましたが、28インチになると息子を乗せて走らせると泥よけにチャイルドシートがぶつかってしまうことが発覚しました。
これは残念でした。
みなさん気をつけましょう。
もし、みなさんのなかに、ママチャリじゃなくて自分の好きな自転車にチャイルドシートを付けたいって思っている人がいるなら、あくまで自己責任にはなってしまいますが、悩んで諦めずにチャレンジしてみるべきだと思います。
だって、諦めずにやったら、保育所送迎も通勤も買い物も、メッチャワクワクするようになりましたから。
以上、クロスバイクにチャイルドシート、オススメですよ!篠田でした。

篠田 厚志

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日