自転車通勤をはじめました。
週に1度は自転車で天満橋まで出勤しています。
枚方市から天満橋の事務所までおよそ25km。
きっかけは、妻からのなにげないひと言でした。
夫「最近太ってきてん。ジム行こうかな。」
妻「行かんでいいし。そんなヒマあったら帰って家事やって。」
夫「でもほら、服が入らんくなるとかあかんやろ?」
妻「・・・。
ほんなら自転車で会社行ったら?
新しい自転車も買ったんやし?
ジム行くより安上がりやん?
むしろタダで痩せれるで?」
夫「・・・たしかに。」
こうして、枚方市から淀川河川敷をひたすら駆け抜ける「チャリ通勤」がはじまりました。
はじめは、正直ロードバイクでもないのにいけるんかなと思うわけです。
でもね、とりあえず走ってみるともうメッチャ気持ちいいですね。
直線を、自分のペースでひたすらこぎまくるのは、しんどいけども気持ちがいい。
ところどころに存在する自転車止めは面倒ですけど、それを差し引いても気持ちがいい。
どうですかこの景色?
こいでこいでこぎまくって、こんな景色が目の前に広がっていたら疲れも吹っ飛びます。
こうしてはじまった自転車通勤。
最初の頃は1時間45分とかかかっていましたが、3回目4回目になって慣れてきた今では、自宅から事務所までおよそ1時間10分です。
電車だと自宅から事務所まで、door to doorで約40分。
プラス30分足すだけで、メチャクチャ気持ちいい通勤に早変わりです。
ただまぁ読んでくださっている皆さんもお分かりのとおり、いいことばかりではありません。
「行きはいいけど帰りはどうなん?」
そう、大変なのは帰り。
帰る頃にはかなり暗くなっているので、行きのように景色を楽しみながらは行けません。
でも、帰りには帰りの楽しみ方があるんです。
何かって?
帰りは一般道を通って帰るんですが、自転車だと渋滞の横をスルスルと抜けて行けるんです。
たしかに1日で50kmも自転車こいだら膝メッチャ痛いです。
おまけに決して早くはないので、車が走り出すと当然抜かれます。
それでも、渋滞を横目に走り抜けられるのはやっぱり気持ちがいい。
社会人になると汗をかく機会も少なくなります。
30代になるとついた肉がなかなか落とせなくなります。
毎日毎日同じ生活の繰り返しで刺激もへったくれもなくなります。
そこに、突然おとずれた自転車通勤。
これはまさにコロンブスの卵です。
毎日はキツいけど、週1回ならなんとかなる。
そう思いませんか?
気になる方はぜひチャレンジを!
以上、そのうちロード買ってしまうかも・・・篠田でした。

篠田 厚志

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日