ファザーリング・ジャパン関西に勤めるまで、僕は大阪府庁で働いていました。
一番長かった職場は、大阪府立精神医療センター。
その精神医療センターで、労働組合の方に招かれて働き方改革セミナーをさせていただきました。
僕が勤めていたのはもう10年も前の話になります。
おまけに、看護師の方々にとっては、事務局の顔を覚えることなど稀の稀。
なので、残念ながら僕の顔を覚えてくれていた人は、わずか3名ほどです。
僕は人事だったので、常勤非常勤あわせて500人の職員全員の顔と名前と職場が一致していたので、参加者もまだ多くは知っている人だっただけにチョット期待もしていたんですが・・・。
まぁさみしいですけどそんなもんですね。
ただ、事務局の方々や、看護部の副部長クラスの方は、接点が多かったのでまだ覚えてくれていました。
「しのちゃん元気?」
「仕事辞めたって風の噂で聞いてたけど・・・」
こうして話しかけてくれると、あのとき頑張って働いていた甲斐があります。
肝心の働き方改革セミナーは、時間の関係で具体的な話まで持っていくことはできませんでしたが、それでもなぜ働き方改革が必要なのかはわかってもらえたんじゃないかと思います。
なまじ知っているところなので、正直難しい面もありましたが、とにかくいかせていただけで良かったです。
ぜひともまた伺いたいものです。
以上、思い出話で1時間とか余裕でしゃべる、篠田でした。
The following two tabs change content below.
篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]
最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日