ファザーリング・ジャパン関西が実施しているプログラムに伝承遊び講座というのがあるんですが、これがとにかく面白い。
特にコマまわしって本当に奥が深くて面白いんです。
ある少年野球指導者は、野球の練習をする前に、コマまわしを習得させるんだとか。
最近の子ども達は、力加減とか指の使い方とかが上手にできない子が多い。
ボールの投げ方のコツをうまく伝えるには、細かい力加減や手から離す作業が必要になるコマまわしが最適なんだそうです。
もうひとつ面白いのは、とにかくやることが手軽だということですね。
最近の遊びは最初からすごいかわりに、いろいろ覚えることが多くて参入が大変。
それに対してコマまわしは、ひもを巻いて投げるだけの繰り返し。
一回一回のチャレンジが簡単なので、ハードルがすごく低い。
最初こそ地味な技も多いですが、レベルが上がるとみんなの目を引くような大技も繰り出すことができる。
はじめやすい。
日常スキルが身につく。
おもしろい。
のめりこみ。
それこそが、伝承遊びの醍醐味です。
今の子ども達はいろんなものに触れられます。でも、最初はシンプルなことが一番なのかもしれませんね。
以上、FJKのコマまわし講座、ぜひお越しください!篠田でした。
The following two tabs change content below.

篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日