先週、とある父親のお通夜に参列させていただきました。
妻と2人の子どもを残しての他界。
ツラかったです。
子どもの年齢が今の僕と近かったのでなおさらかな。
成長途中の子どもを残して逝くのもツラいし、親を残して逝くのも順番が違う。
何よりも残されたパートナーの気持ちを想像するのが一番ツラいです。
『夫に死んで欲しい妻たち』という本に出てくる妻たちも、夫が生きているからそんなことを言えるんですよね。
いつ亡くなるかわからないと想像できれば、妻も夫ももっとお互いにやりようがあるのになんて思いました。
市のPTA連絡協議会の総会でスピーチさせていただいたとき、
4年前に急逝したFJK初代事務局長の井岡パパの話を例に出して、
「人はいつ笑えなくなるかわからないから、今できることを今楽しみましょう」
という意味のことを話させてもらいました。
あらためて噛み締めてます。
僕が妻の愚痴をいえるのも、妻が元気だから。
(今日はオチなしです)
(いつもオチてないか…)
The following two tabs change content below.

和田 憲明
副理事長 / マジックパパ : ファザーリング・ジャパン関西
マジックパパ代表、主夫。娘の誕生を機に主夫となり保育士資格を取得。FJKでは初代理事長、現副理事長を務める。特技は手品、趣味はSF・特撮・アニメのオタク系パパ。
[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 和田 憲明 (全て見る)
- 【告知】FJK的オンライン読書会#3 4/16(金)21:00~22:30 - 2021年4月11日
- FJK映像制作サロンはじめました - 2020年8月30日
- 警備員さんはアグレッシブ - 2019年4月25日
- 通学路の女性はロールモデルだった - 2019年4月24日