来年分のカレンダーを購入しました。
和田家ではリビングで共有するカレンダーを毎年家族で一緒に見に行って購入しています。
娘たちが幼児~小学生のうちは、子どもの予定=パパママの予定のことが多かったです。
保育園行事・小学校行事に習い事に週末の遊びも、基本的には親子セット。
でも高学年〜中学生になると子どもだけで行動する機会が激増します。
そこで今年分から、写真にある家族の予定をそれぞれ書けるカレンダーを導入。
家族の予定を横に並べる方式です。左からパパ→ママ→長女→次女の順番。
でもこれは家族ごとの予定が横に並んで広がりすぎ、曜日もわかりずらいという欠点がありました。
来年分はこのデザインを導入。
家族の予定を一覧しやすく、曜日もわかりやすい。
これで一年試してみてまた来年は来年で相談して買いに行きます。
来年分のカレンダーがまだでしたら、夫婦・家族でカレンダーを買いに行きませんか?
カレンダー選びは夫婦・家族の話題の一つになります。
カレンダーから子どもの成長やパートナーの仕事の変化を目み見て感じることもできます。
家族で選ぶとはいえ、今年分までは夫婦の意見がほとんどでした。
でも来年分はかなり強く長女の意見が入りました。
長女が好きなスヌーピーのデザイン。
予定欄の順番も気づけば長女がいつのまにか…ん!?
長女→次女→ママ→パパ。
家族の力関係の変化も感じるのはパパだけか!?(^^;)
The following two tabs change content below.

和田 憲明
副理事長 / マジックパパ : ファザーリング・ジャパン関西
マジックパパ代表、主夫。娘の誕生を機に主夫となり保育士資格を取得。FJKでは初代理事長、現副理事長を務める。特技は手品、趣味はSF・特撮・アニメのオタク系パパ。
[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 和田 憲明 (全て見る)
- 【告知】FJK的オンライン読書会#3 4/16(金)21:00~22:30 - 2021年4月11日
- FJK映像制作サロンはじめました - 2020年8月30日
- 警備員さんはアグレッシブ - 2019年4月25日
- 通学路の女性はロールモデルだった - 2019年4月24日