文化の日は地元小学校区のコミセン祭りでした。
コミセンとはコミュニティーセンターの略。
箕面市には小学校区ごとにある、地域の方が集う施設です。
例年コミセン祭りでは小学校PTA会長が焼きそばを焼く係。
まず驚いたのが焼きそばのレシピ。
地元の個人経営の焼きそば屋さんの持ち込み。
具材、麺、ソースの量が全て決まってる。
麺が太麺でめっちゃ美味い。
安くて美味いと毎年評判の焼きそばで、朝からずっと行列でした。
焼き方は毎年焼いてる地元のベテランおやじさんに教えてもらいました。
いろいろ細かい作法がありまして、習った通りに焼くと確かに美味い!
家のホットプレートでも応用できそうな作法を3つ紹介します。
1 豚バラは最初に丁寧に、ちょっと焦げ目がつくぐらいまで焼く。
2 キャベツは豚の脂としっかり絡ませて味をつける。
3 もやしはソースの直前に入れてシャキシャキに。
何でもないことみたいですけど、するとしないでは仕上がりが全然違います。
何度かおやじさんと一緒にやらせてもらってから、独り立ち。
鉄板焼きそば、高校の文化祭で焼いたし、スーパー内のお店で2年間バイトしたこともある。
鉄板で焼くのは20年ぶりですけど、実はちょっと自信ありました。
ところがです、同じように出来るような気がしたのに何かが違う。
一番違うのは一回焼いた後に残ってる鉄板上の焦げ。
おやじさんが焼いた時はほとんどないのに、僕が焼いたらベットリついてる。
その理由は200食焼いた後も結局わかりませんでした。
鉄板焼きそば、深い。
地元のおやじさんも、深い。
The following two tabs change content below.
和田 憲明
副理事長 / マジックパパ : ファザーリング・ジャパン関西
マジックパパ代表、主夫。娘の誕生を機に主夫となり保育士資格を取得。FJKでは初代理事長、現副理事長を務める。特技は手品、趣味はSF・特撮・アニメのオタク系パパ。
[⇒詳細プロフィール]
最新記事 by 和田 憲明 (全て見る)
- 【告知】FJK的オンライン読書会#3 4/16(金)21:00~22:30 - 2021年4月11日
- FJK映像制作サロンはじめました - 2020年8月30日
- 警備員さんはアグレッシブ - 2019年4月25日
- 通学路の女性はロールモデルだった - 2019年4月24日