島津@事務局です。
子どもに
「ウソをつくな!」
っといった事のある人は多いのではないかと思います。
確かに、子どもにはついてほしくないし、ばれたときにはウソをつかれた方もいい気持ちはしないものです。
でも、ウソをついたことのない「大人」はいるのでしょうか?
少なくとも僕はあります。結構あります。
それは相手を思っての事もありますし、そうすることで「いい方向に行く場合」も少なからずあります。
ならば、頭ごなしに「ウソ」を否定する前に、立ち止まって考えてみるとどうなるでしょう?
ウソはとってもクリエイティブ!
ウソをつくプロセスを考えてみるとわかると思いますが、
「実際に起こっていない」
ことを言うわけです。
つまり、架空の物語であり、妄想です。
それを否定することは、「想像力豊かな子になってほしい」という事に否定につながるのではないか!?
と思うと、子どもの「ウソのクリエイティブさ」を楽しむくらいの余裕がある方が、
実はお互いにとってもいいのかもしれません。
ウソをつく時点で反省している
では、なぜウソを着くのか?
それは、その時点で「悪い事」とわかっているからです。
ならば、もう十分本人もわかっているのであれば、少々の事は目をつむる。
「ふーん、なら仕方ないね」
と言ってみる。
っと、「ウソをつく年齢」にそろそろ突入する娘を前に、夫婦でこんな風にしようと示し合せる島津家でした。
もし、僕が子どもに対して「ウソつくな」と言ってたら、どうぞ「この前のブログの内容ウソか!?」と突っ込んでください(笑)
The following two tabs change content below.

島津 聖
ダンボール王子 / 事務局長 : ファザーリング・ジャパン関西
2016年4月よりファザーリング・ジャパン関西の事務局長に就任。[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 島津 聖 (全て見る)
- 娘のハナシ-15- メガ進化。ハイハイは急にやってくる! - 2017年2月20日
- 親不知抜歯体験記~これから抜かれる方へ~ - 2017年2月13日
- パパもママもマジになる!?リアルナゾトキRPGパパクエストin陶器北こども園開催! - 2017年1月30日
- ダンボールバカもビックリです。「ぴったりの箱」に革命が起きた!? - 2017年1月23日