篠田です。
3月末に「おかあさんといっしょ」で人気を博したたくみお姉さんが卒業されましたね。
当初から可愛らしくて、父親たちにも人気だっただろうたくみお姉さん。
“たくみショック”とやらが起きるのではないかと、チョットだけ思いましたがなんてことはなく、今も楽しく拝見しています。
わが家は毎朝Eテレ
さて、わが家では、毎朝Eテレがつきっぱなしです。
理由は、
- 食事とモーニングコーヒー時に次男をおとなしくさせるため。
- もうひとつが、長男長女の出発の時間を、番組ベースではっきり認識するため。
これらが思いのほか大切です。
次男はまぁ思いどおりにいきませんけどね・・・。
こうして習慣化していくと、チョットした感情移入がおこります。
なかでもおもしろい!と思える番組をいくつか紹介します。
「ピタゴラスイッチ」
長男が生まれたときからずっと観ている「ピタゴラスイッチ」。
あれはホンマ神番組といっても過言ではない。
だいたいピタゴラスイッチ考えてる人が、慶應義塾大学の教授って時点ですでにおかしい。
「0655」
6時55分からはじまる「0655(ゼロロクゴーゴー)」。
これを観ていて思うのは、やはり血は争えないということ。
僕の好きそうなどちらかというとシュール系の番組は、こどもたちもやはり好きなようです。
「コレナンデ商会」
今回の番組改編で個人的なブームがやってきたのは「コレナンデ商会」。
番組自体はまぁ普通のパペット系番組。
ただ、声入れをされているのが、えなりかずきと吉木りささん。
吉木さんと言えば、2015年の年末に婚活イベントでご一緒させていただいたのは記憶に新しい。
こうやって普通に知っている人が出てはると、応援したくなるものです。
大人も案外観たくなるこども番組は、一緒に観るとなかなか楽しいものです。
ただ与えてるからダメになる
テレビは子どもの教育上よくないと言われます。
もちろんただつけてるだけではダメだと思います。
でも、親も一緒になって楽しんでるなら、僕はどれだけ観たっていいと思います。
だって、僕がこどもの頃は、ずっとプロ野球ついてましたから。
要は、ただ与え続けるだけではダメだということですね。
せっかく面白い番組がたくさんあるんですから、ぜひとも一緒に観てほしいものです。

篠田 厚志

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日