次男の保育所、毎朝の送りは僕がしています。
迎えもやってナンボと言われるかもしれませんけど、義母が毎日行ってくれてるので、それに甘えないわけにはいきません。
そんなことはさておき、保育所の朝は本当に大変です。
親たちは、仕事に遅刻するわけにはいきません。
なので、毎日、我が子たちと激闘が繰り広げて、早々と園を去っていきます。
その気持ちはすごくよくわかります。
でも、その間に少しでもやっておくべきことがあります。
「先生とのコミュニケーション」です。
先生は話したがっている
先生たちは、子どものことをとても理解してくれています。
同時に、親のこともたくさん理解したいと思ってくれています。
親、家庭のことが理解できないと、本当の意味で子どもの理解にはつながらないからです。
だからでしょうか、保育士さんたち、けっこう声かけてくれません?
「今日は○○ちゃん元気ね~お父さん?」とか。
「△△ちゃん手が冷たいね~、自転車で来たん?」とか。
「昨日、□□ちゃんこんなんやったのよ~。」とか。
忙しい親は「急いでんねんからしゃべりかけてくんな!」と心の中で思っているかもしれません。
でも、こうしたコミュニケーションはすっごく大事なことなんです。
僕もよくしゃべりかけられます。
「○○ちゃん、目がホンマお父さんにそっくりやねぇ」とか。
「ホンマ○○ちゃんやんちゃやねぇ~」とか。
これくらいのために、5秒10秒くらいは使ってもいいんじゃないでしょうか。
保育士さんの神対応
こうやってコミュニケーションをとってしゃべるようにしていると、こんなことがあります。
急ぐ日に限って、普段はないような余計な用事が増えたりしますよね。
その日も、子どもの布団カバーをつけかえないといけないことになっていました。
保育所について、それをしようと布団を探すんですが、急げば急ぐほどなかなか見当たりません。
すると、それを見かねた保育士さんが、「お父さん何探してるん?」って声をかけてくれました。
状況を説明すると開口一番「お父さん急ぐやろうから、担任の先生に言ってやっとくよ~。」って。
これ、神ですね。
その日はホンマに急いでたので、このわずか1~2分の短縮がどれほどありがたかったか。
普段から声をかけていると、いざというときにもきっと役に立つはずです。
決してそのためにコミュニケーションをとったほうがいいよ、ということではないんですが、何かあったときにいろんな声かけが出来るようにするには、日頃からの声かけが何よりも大事だと改めて思いました。
みなさんも、チョットした挨拶を大事にしてくださいね。
以上、クラス替えがチョット寂しくなった篠田でした。
篠田 厚志
最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日