「うちの夫、ホンマ・・・」
そんなふうにいわれている男性を何人か知っています。
奥さんの評価はこんな感じです。
「仕事ばかりで育児に関わってくれない。」
「仕事ばかりで家事を全くしようとしない。」
「家事育児をやろうとしているけどなっていない。」
「すぐに怒るので子どもたちが恐がって近づかない。」
「役に立たない!」
なるほど・・・。
まぁいろいろあるんですね。
僕はそれなりに子育てに関わっていますが、妻からどう思われているかはわかりません。
「いいとこ取りばっかりしやがって!」っていうのは少なからず思われているだろうと思うので、あまりエラそうなことはいえませんが、最近になって一つ思うことがあります。
たぶん、多くの男性はダメじゃない!
奥さんは「ダメだ」と思っているかもしれませんが、そんなことはないんです。
先日、奥さんから「うちの夫は・・・」っていわれている男性と話をする機会がありました。
その人は、普段から家に帰ってくるのが遅いので、子どもとのコミュニケーションが全然取れていないそうです。
だから、奥さんは夫に何も期待していない・・・っていうんですね。
僕がその男性と話をしたのは、地域の集まりのときでした。
「子どものことを何もしていないしできないから期待していない。」っていわれているその男性ですが、本当のところはどうなんでしょう。
実はその人、子どもたちのことを本当に考えているんです。
その地域の集まりで話されていたことも、すごく魅力的な内容でした。
「子どもたちにとって何が魅力かを考えましょう!」
「大人の都合で物事を進める前に、主役が誰かを考えましょう!」
メッチャ素敵じゃないですか!
そんなに子どものことを考えているんです!
僕は声を大にしてその奥さんにいいたい。
「パパ、メッチャカッコいいよ!」
きっとその家庭は、夫婦でゆっくり話ができていないんですね。
そのときの話をご夫婦でされたら、きっと奥さんのイメージも変わるはずです!
だから、もっと夫婦の会話を増やしてほしい。
仕事が忙しくて、子どもと直接関わるのは、すぐにはできないかもしれません。
でも、どんなふうに考えて仕事をしているかを伝えられるだけで、ずいぶん変わるような気がします。
すると、「じゃあ次は行動で示してみよか・・・」って、次のステージに行くはずです!
以上、うちの夫は全然ダメで・・・っていう前に、いいところもあることを知ってください、篠田でした。

篠田 厚志

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日