10年前、我が家にママチャリがやってきた。
長男を保育所に送っていくのは父親。
夫婦でそう決めて、保育所の送迎、仕事の往復、日常生活、ずっと一緒にいた戦友。
10年間、いろいろあった。
はじめて長男を乗せたとき、長男は号泣していた。
長女が生まれて、前後のシートをフル稼働させてフラフラしていた。
長男を連れて父子2人旅で琵琶湖一周したときも、僕らを乗せて頑張ってくれた。
車にもぶつけられたし、バイクにもぶつけられたし、タイヤは音を立てて破裂して仕事に遅れることもあった。
こいつなしに、僕の10年間は語れない。
でも、そろそろこいつにも寿命が近づいてきました。
ブレーキはすり減って、妻は乗るのを怖がるレベル。
「そろそろ潮時か・・・でももうチョット・・・」
そんなことを考えていたおり、近くの自転車屋がリニューアルセールを実施していた。
これはもうタイミングやな。
本当は次男が保育所を卒園するまで、あと3年半は乗るつもりでしたが、とうとう買い替えることを決意しました。
さらば相棒。
10年間本当にありがとう。
以上、長く使うと情がわく・・・篠田でした。
The following two tabs change content below.

篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日