ヨシタケシンスケさんの大ファンです。
彼の作品はとにかくシュール・・・でも子どもにも読める。
僕たちが大きく成長していく過程で、必ず考えたことのある絶妙なテーマ設定と、それを子ども目線でものすごく簡単に描いている内容が、とにかく絶妙です。
つまんないつまんない
そんな彼の新しい作品がこちらです。
ヨシタケシンスケさんが「つまんないつまんない」っていうと、メッチャ面白そうな気がしてしまうのは僕だけではないでしょう。
内容はあれです。
とにかく読んでみてください。
「つまらない」についてものすごく考える5分間になるはずです。
think yourself
自分で考えようとすると「つまんない」は消える。
「つまんない」は受け身でいると生まれる感情なんじゃないかと思います。
つまんなさそうにしている日本人はとても多いですが、彼らに言えることは、とにかく自分で物事を考えないからではないでしょうか。
コメディアン「厚切りジェイソン」も語っています。
【参照】【インタビュー】厚切りジェイソンが語る、多くの日本人に欠けている3つの人生観とは?-slush asia 2016-
日本人はとにかく思考を止めている人が多い。
それなのに文句はやたら声を大にして言う。
そんな生き方、「つまんない」ですよね。
人生「つまんない」って思っている人は、なぜ「つまんない」のか考えてみましょう。
それを考えている間、「つまんない」って感情はきっと消えます。
というわけでまず「つまんないつまんない」を読んでみましょう。
そうすれば何が「つまんない」のかわかるんじゃないでしょうか。
以上、やっぱり面白いヨシタケシンスケの世界、篠田でした。
The following two tabs change content below.
篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]
最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日