週末は、滋賀県と三宅町でのパパスクール、某市のパパ座談会、小野市パパサークルの会議&懇親会と、とにかくパパたちの集まりの中におりました。
こうした場に集まってくださるパパたちはとにかく前向きで素敵です。
何が前向きって、とにかく姿勢が前向きです。
料理教室でも座談会でも会議でも、決してやらされている感がなく、楽しそうにしていらっしゃいます。
要は主体的ってことなんです。
それに、発言も前向きです。
主体的な人は決して人のせいにはしません。
多少意地悪な投げかけがあっても、だいたいポジティブな発言をしてくれるし、ネガティブな発言がでても、だいたい最後は笑いに落としてくれます。
こういうパパたちが増えると、世の中って絶対に変わっていくだろうなって確信します。
こんだけ楽しそうに子育てしてるのは、子どもたちのため、そしてママ達のためです。
ママ達も、こんだけ楽しそうにされたら喜ぶしかありません。
そのためには、とにもかくにも発信です。
ともすると、マイルドにも捉えられるパパたちです。
記事に起こしたりするのは大変かもしれません。
それでも、記事にすることってとても大事だと思います。
ファザーリング・ジャパン関西では、こうした前向きな相談を随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
以上、パパのネットワーカー、篠田でした。
The following two tabs change content below.
篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]
最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日