例年、甲南大学「社会保障入門」の授業で「男性の育児休業」についてお話をさせていただいています。
授業のご依頼をいただく前田正子先生は、横浜市の元副市長で、保育制度や育児支援の第一人者として、当事者から学ぶことを大切にされています。
今年は、一年間育児休業を取得したFJKメンバーと一緒に、マネジメント創造学部の学生50人にお話をしてきました。
普段は質問が出ない男子学生も手をあげてくれたり、みんな普段聞くことのない話を興味津々に聞いてくれました。
世の中はアンコンシャスバイアスの塊です。
それによって制限されていることがあまりにも多い。
男性の育児や育児休業を学ぶことで、多様性を理解して、豊かな生き方につながって欲しいと心から思います。
以上、だから学生への話はやめられない、篠田でした。
The following two tabs change content below.

篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日