こんにちは。
マジックパパの和田です。
3月18日(金)の夜に開催された読書会。
のっけからあまりにもバラエティ豊かな「愛」が噴出しました。
レポートを書こうとZOOMのチャットを読み返したら、あまりにも面白かったので一部引用いたします。
「ラジカセ」 「ツメ折った!」
「不可逆的な行為ですね。」
「ツメ折るのが愛おしい」
「自分でトドメを刺す。まさに愛。」
「懐かしい!!」
「カセットテープ愛がひしひし伝わってきました!」
「テープが擦り切れるほど」って言いますが、本当に擦り切れるのでしょうか?」
「本の話してない!」
「ほんまやw」
この話題は「オーディオへの愛」ということでこのマニアックな本を紹介してくださったあとの会話。
これに限らず全ての本がニッチな愛でした。
最後に、この読書会で紹介された「愛」のまとめをチャットから。
「社会愛からの地域愛からの父母への愛からの本愛からの義父愛からのツメ折り愛から親子愛からの夫婦愛からの村上春樹の愛からのニーチェの愛」
「愛」の着地点はなんとニーチェ!
次回のテーマはニーチェにひっばられて(?)
「哲学」となりました。
4月22日(金)21:00〜開催します。
「愛」テーマの紹介本一覧はコチラ
📕『ファンドレイジングが社会を変える』(三一書房) 鵜尾雅隆
📕『エリアリノベーション: 変化の構造とローカライズ』(学芸出版社) 馬場 正尊ほか
📕『タカラモノ』(双葉文庫) 和田裕美
📕『【小説1巻】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部「兵士の娘I」』(TOブックスラノベ) 香月美夜ほか
📕『闇の守り人』(新潮文庫)上橋菜穂子
📕『オーディオ小僧の食いのこし 総天然色版』(CDジャーナルムック) 牧野良幸
📕『手から、手へ』(集英社) 池井 昌樹ほか
📕『愛を伝える5つの方法』(いのちのことば社) ゲーリー チャップマンほか
📕『村上さんのところ』(新潮文庫) 村上春樹
📕『超訳 ニーチェの言葉』(ディスカヴァークラシックシリーズ) 白取 春彦
過去の開催レポート
- [第13回] 2/18(金)「FJK的オンライン読書会#13」
- [第12回] 1/21(金)「FJK的オンライン読書会#12」
- [第11回] 12/10(金)「FJK的オンライン読書会#11」
- [第10回] 11/12(金)「FJK的オンライン読書会#10」
- [第9回] 10/15(金)「FJK的オンライン読書会#9」
- [第8回] 9/17(金)「FJK的オンライン読書会#8」
- [第7回] 8/27(金)「FJK的オンライン読書会#7」
- [第6回] 7/15(木)「FJK的オンライン読書会#6」
- [第5回] 6/26(金)「FJK的オンライン読書会#5」
- [第4回] 5/21(金)「FJK的オンライン読書会#4」
- [第3回] 4/16 (金)FJK的オンライン読書会#3