島津@事務局です。
「一家に一台島津」
と前職で親しみを込めて呼ばれたことのあるこのあだ名。
入社して、50年間積積もりに積もったものをひたすら整理し続けたり、事務所やトイレ掃除をやってたことに起因するのでうが、個人的にも掃除や整理はかなり好きな方です。
親の影響もあるとは思うのですが、小学生の時にテレビで特集を見ていたのも影響しています。
うる覚えなのですが、「報酬と行動」についての内容でした。
子どもに、部屋の片づけをさせて、一方は片づけをするとお菓子等のご褒美(Aとします)を、もう一方は方づけができると親から「うわぁスッキリしたね。気持ちいいね」と声をかけてもらいます。(Bとします)
Aは、褒美がどんどんエスカレートしないと片づけをしなくなり、Bは次第にスッキリな方が自分も気持ちいいいと思うようになり、言われなくてもするようになる。。。
というもの。
こんな単純ではない部分はたくさんあると思いますが、大きな違いはBは内的要因に突き動かされているという点です。
これを見て、「どんな状態なんだろう?」と「これお金かからないじゃん!」と小学生ながらに感じてやりはじめた。
というのがきっかです。
そして、それが性分にあったんでしょうね。
片づけだけではなく、子どもたちのいろんな行動も、本人たちが「やってみたい!」と思えるような環境を整えたり、本人にあった声掛けをできることも、親の大切な役割だなぁと思います。
締め切りを少し過ぎましたが、更新中です!
The following two tabs change content below.

島津 聖
ダンボール王子 / 事務局長 : ファザーリング・ジャパン関西
2016年4月よりファザーリング・ジャパン関西の事務局長に就任。[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 島津 聖 (全て見る)
- 娘のハナシ-15- メガ進化。ハイハイは急にやってくる! - 2017年2月20日
- 親不知抜歯体験記~これから抜かれる方へ~ - 2017年2月13日
- パパもママもマジになる!?リアルナゾトキRPGパパクエストin陶器北こども園開催! - 2017年1月30日
- ダンボールバカもビックリです。「ぴったりの箱」に革命が起きた!? - 2017年1月23日