マジックパパ和田です。
チャンバラで4本もブログを書いてきましたが、最近のチャンバラもあまり知りません。
そこで、殺陣をつけた1年生男子たちにチャンバラみたことあるん?と聞いてみました。
「オレ、のぶながすき」
「さなだまる見てる!」
「スターウォーズの光るやつ!?」
バラエティに富んだチャンバラ。
今の子たちも結構見てます。
(ちなみにのぶながは「信長コンツェルン」というドラマだそうです)
さて最後に、平成と昭和のメジャー映画からオススメの殺陣を2本紹介してこのシリーズを締めます。
【平成】
スター・ウォーズ エピソード1ファントムメナス
ジェダイ師弟対ダース・モールの対決
ご存じスターウォーズ。シリーズにはライトセーバー戦が沢山出てきますが、実はとってもマネのしにくい殺陣が多いんです。言葉で相手を動揺させる心理戦の要素が強かったり、フォースアタックと呼ばれる超能力のような技を織り交ぜたり。
この対決はシリーズの中で唯一、無言でひたすら剣を交わします。舞台も基本床の上なので再現しやすいです。
特に最後、オビ=ワンとダースモールが一対一になったところからが燃える燃える!
【昭和】
椿三十郎
三十郎と室戸半兵衛の一騎打ち
映画のラストシーン、あまりにも有名な一騎打ちですが、パパ世代で見てる人は少ないです。もったいない!
勝負が一瞬で決まる居合いの対決で、どうなったのか一回や二回見てもよくわかりません。
解説書で勝敗の理由を知ったとき、私は鳥肌が立ちました。
まず映画を最初から見てください。
二人の因縁を知ることで対決への感情も盛り上がります。
この殺陣を見て震えて、勝敗の理由が知りたくなったら「逆抜き不意打ち切り」で検索してください。
検索は絶対に映画一本観てからですよ!!
私の次女は1年生のとき「逆抜き不意打ち切りごっこ」にはまって姿見の前で練習してました。
おりゃ!

和田 憲明

最新記事 by 和田 憲明 (全て見る)
- 【告知】FJK的オンライン読書会#3 4/16(金)21:00~22:30 - 2021年4月11日
- FJK映像制作サロンはじめました - 2020年8月30日
- 警備員さんはアグレッシブ - 2019年4月25日
- 通学路の女性はロールモデルだった - 2019年4月24日
- 投稿タグ
- 子どもとチャンバラ