父子ツアー?
それは、パパと子どもだけの空間づくりです。
イクメンという言葉も日常化しましたが、パパと子どもだけで過ごせる人はまだまだ少数派です。
ですが、パパが本当に「子育てやってるーっ!」て実感できるのは、主観的にも客観的にもパパと子ども「だけ」で過ごしているときです。
僕も、ヒッチハイクや琵琶イチ(琵琶湖一周)、富士登山を長男と2人でチャレンジしましたが、父親としては超本気。
「俺がおらんとこの子どうなんねん!」っていう想いは、経験すると関わる意識が変わります。
そんなパパたちの新しいチャレンジを応援するために企画している父子ツアー。
最初のときから僕ら自身は楽しんでいましたが、周りの目は今とは違う目線で見られていたように思います。
「奥さんに逃げられたんか?」
「父子家庭の集まりなんか?」
「なんや寂しくないんかな?」
父と子だけでいることへの違和感。
社会全体がそんな価値観だったのかもしれません。
ただ、6年も続けてきて、ようやく父子でのおでかけへの違和感が薄れてきました。
今年の申込みはすでに閉め切りましたが、来年も引き続きやっていくつもりですので、行ってみたいなという方はぜひお越しください。
以上、来年はもう一度富士登山にチャレンジしたい篠田でした。
The following two tabs change content below.
篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]
最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日