先週末から子どもたちの小学校2学期が始まりました。
僕らが子どもの頃は9月1日からでしたが、最近の子どもたちは8月後半から学校って、チョットかわいそうな気もしますね。
それもエアコンが取り付けられたことと、まだまだゆとりが残ってることが理由なんでしょうか。
ただ、親からするとずいぶん楽です。
みんな給食が始まると、お弁当づくりがなくなるんですから。
このお弁当地獄から開放されるだけでも十分です。
子どもたちにとってよい夏休みか?
長男は児童会(学童)も行くことがなくなりました。
そんな状態でどうするのかと思ったら、一日中家でマンガ読むかゲームするという、ずいぶん怠惰な生活をしているじゃありませんか!
それではいけません。
せっかくの夏休みが台無しです。
子どもからすると、夏休みは超自由!
こんなに楽しいことはありません。
でも、親にとっては違います。
1ヶ月以上もある夏休みを活かさない手は無い
長い休みは、子どもたちの経験を積ませるとてもいいチャンスです。
たとえば、生涯学習サポート兵庫さんの「1週間無人島キャンプ」とか。
普段なかなか出来ない経験がつめるので、こういう機会はもっともっと増えたらいいなぁと思います。
以上、大人こそ、夏休みが超大事!と感じる篠田でした。
The following two tabs change content below.

篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日