僕の地元、枚方市のある地域では、毎年この時期に5分間だけ花火があがる。

それは、地元有志の人たちの熱い想いが成せる業なのです。

 

若者を元気にしたい

最近の若い人たちって元気がない。

自分はそうは思いませんけど、いわゆる年長者からのイメージは、そういうものだそうです。

元気な年長者の方々は、若い人たちにこういうメッセージを送りたいと思っています。

 

「自分にだってできることがあるんだよ!」

どんな人だって、やろうと思えばどんなこともできる。

地元のおっさんと呼ばれる俺たちも、花火あげたいって思ったらあげられるんだ!

だから、若者たちよ。
お前たちもやりたいことを見つけて、それに向かって取り組もうよ!

打ち上げられる花火の一発一発から、そんなメッセージが伝わってきたような気がします。

 

冬に打ち上げる理由

それにしてもなんでまたこんな真冬にやるんでしょうね。

たった5分間とはいえ、おっきいやつを打ち上げるんなら、花火の季語である夏にやればいいのに。

なんて思ったあなた!

実は、冬の寒空の中で開催するのにはある理由があるんです。

①場所を確保する

打ち上げ花火において、もっとも苦労することのひとつ。

それが場所の確保です。
だだっ広くて、見晴らしの良い場所なんて、狭い日本にはそうそうありません。

しかしながら、この時期だけはぴったりな場所が確保しやすくなります。

そう、「田んぼ」です。
田んぼは見晴らしもいいし、冬場はほぼ使われていません。

なので、地元の農家さんたちさえ「いいよ」と言ってくれれば、いくらでも手に入れることが出来ます。

②交通整理が不要

花火大会でもう1つ大変なのが、人ごみです。

打ち上げなどを許可する警察も、交通整理等の点についてはかなり気にするそうです。

たくさんのスポンサーがつくなら、警備員などを確保することも出来ますが、5分間の花火大会でそれは不可能です。

 

どうすれば、お金を使わずに、人ごみの問題を解決するのか。

その答えが「真冬にひっそりと開催する」ということでした。

この花火大会は、一般的な告知は一切されていません。

口コミだけです。
そうすれば、人ごみ問題は起こりません・・・たぶん。

少なくとも、始まってからの数年間は起こってはいないようです。

枚方では10数年前まで「くらわんか花火大会」という、関西でも有数の大きな花火大会があったんです。

でも、財政難などを理由に中止になって、今まで開催が見送られています。

 

枚方の夜空の大きな花火は、市民の心にきっとある情景です。

たった5分間ですが、それでも、市民の心はきっと満たされる。

真冬でも、未告知でも、毎年やってくれているのは、そんなことが理由なんだろうと思います。

来年も、再来年も、ずっと続けば、いつの日かきっと、また大きな花火が夏の夜空を彩るのかもしれません。

 

以上、花火てやっぱりテンションあがるね、篠田でした。


The following two tabs change content below.

篠田 厚志

理事長 / おやこヒッチハイカーファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]