最近の翻訳機能ってマジやバイですね。
「グーグル翻訳」がついに神アプリ化!
グーグル翻訳のカメラ機能で、英語にかざすだけで自動的に翻訳してくれるとか!
たとえば下の画像。「EXIT」と書かれた壁をかざすと「出口」と画面上に表示されます。
ホンマすごいのひと言!
実際のところ使ってみるとまだまだ翻訳に難はあるものの、オフラインでも翻訳してくれるとかおそるべし!
先日、「アメリカ視察します」ということを発表しましたが、これまた心強い味方が生まれましたね。
僕ら文明の利器とともに生きる世代ですから、最大限活用しない手はありません。
これと指差し会話帳があれば、だいたいのところはやっていけそうです。
以上、そろそろ本格的に準備しないといろいろと間に合わなくなって困るよって焦りはじめの篠田でした。
The following two tabs change content below.

篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日