JAMMINをご存知ですか?
「ファッションを通じて社会貢献できる仕組みを作る」をコンセプトとしたチャリティ−ブランドです。
毎週違うNPOとコラボして、団体をイメージしたTシャツやバッグ等を作り、1つ売れるごとに700円を支援先にチャリティーする取組みをされています。
父の日のチャリティー
ファザーリング・ジャパン関西も以前お世話になりました。
そのときもたくさんの方にお世話になりました。
改めて本当にありがとうございました!
そんなJAMMINと、今回はファザーリング・ジャパンがコラボしてTシャツを販売中です。
何と!
普段は1週間ごとに支援先が変わるんですが、今回は特別に2週続けてのチャリティー!
1週目は6月7日までの限定で子ども用を。
6月12日からの父の日ウィークは大人用を。
それぞれ販売いたします。
チャリティーブランドの肝はデザイン
それなりに服にはこだわりのある僕ですが、2年前に購入したシャツはいまだ現役です!
チャリティーって、ただ支援のために購入するっていうだけでは正直意味がないと思うんです。
それは、善意を食い尽くしているだけ。
やっぱり、買ってもらう以上は気に入って使い続けられるようなものを提供するべきだと思います。
WinWinってよく言いますけど、ようはそういうことです。
チャリティーのためではなく、好きで着ている服を買ったら、それが結果としてチャリティーにつながる。
本来、チャリティーブランドというのはそうあるべきではないでしょうか。
話は今回のコラボTシャツに戻りますが、今回のデザインも素敵です!
きっと現役で長く着続けられるものになること請け合いなので、ぜひファザーリング・ジャパンの支援にもつながるおしゃれなTシャツご購入ください。
以上、おやこペアルックチャリティー、篠田でした。
The following two tabs change content below.

篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日