先日から、息子AEONに通いはじめました。
行くのは楽しそうですが、宿題・課題が多くて家ではなかなか大変そうです。
そんな忙しそうに課題に取り組む息子の隣で、娘も同じようにドリルを開いていました。
父「おっ、頑張ってるやんけ。何の課題やってるん?」
娘「漢字」
父「そうか、頑張りや。」
なんとうんこ漢字ドリル
次の日、娘がやっていた課題が、テーブルの上におもむろに置かれていました。
・・・
最近流行の「うんこ漢字ドリル」。
どうりで自分から進んでやってると思った。
子ども心をつかむ全例文うんこ
キャッチフレーズは「全文例でうんこの使用に成功」。
たとえばこちら。
「鉄」の例文。
「鉄のようにかたいうんこだ」
ホンマにどうでもいい・・・。
「豆」の例文。
「きみがかきまぜているのは、納豆ではなく、ぼくのうんこだ」
あっ、これは面白い・・・。
「宿」の例文。
「ぼくの体内にうんこが宿っている」
あかん、これはマジウケる・・・。
次はうんこ英会話とか?
例文を見ていると、ホンマあり得ない。
ただの中二病が作ったとしか思えない。
でも、本気でこれやったら、確かに楽しくできそうな気がする。
「あきらかにムリがある感」がチョットした魅力になっている気がします。
もしかするとこれ、違う勉強にも応用できそうですね。
たとえば英会話。
よくある英会話だと・・・
Mike:Hi, John.(やぁジョン)
John:Hi Mike.(やぁマイク)
Mike:It’s nice weather today.(今日はいい天気だね)
John:Yeah.(そうだね)
Mike:I am going to the park now.(僕はこれから公園に行くんだ)
John:Goodbye.(そう、さようなら)
Mike:See you again!(またね)
これが、うんこ英会話だと・・・
Mike:Hi, John.(やぁジョン)
John:Hi Mike.(やぁマイク)
Mike:I got a big poo this morning!(今朝、すごく大きいウンチが出たんだよ!)
John:Me too.(僕もだよ)
Mike:I think my poop is bigger.(僕の方が大きかったと思うよ)
John:No, I was bigger.(いや、僕だよ)
Mike:Next time, do you compare the size of the two poo?(じゃあ今度、サイズを比べてみるかい?
John:Of course!!(いいとも!)
ホンマどうでもいいなこれ。
でも、これくらい尖った方が覚えるかも・・・。
以上、AEONでもこんくらいの英語、やってくれへんかな・・・篠田でした。

篠田 厚志

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日