先日、立命館大学の茨木キャンパスで行われたFJ理事のあづまさんによる「仕事とキャリア」の講座に、ゲストとしてご一緒させていただきました。
前半はあづまさんのお話。
後半はあづまさんとFJKの愉快な仲間達が一緒に、仕事をしながらプライベートにどう向き合っていくのかのリアルについてお話。
FJKにも本当にいろんなメンバーがいて、様々な視点からの実体験をお話してもらいました。

(写真:東さんのブログより)
さらに!
土曜日の夕方で、集中力の上がらないであろう学生達にどうやってリアルを伝えるかを考えて(いえ、ただ子ども達の預け先がなかっただけですが)、9歳の長女と3歳の次男を一緒に連れて行ったんですけど・・・
毎度のことですが、うちの次男はいつもながら、テンション上がって、マイクは奪うわ、ひたすら走り回るわで、本当に大変でした。
まぁそれでも、あづまさんのブログにあるように、学生の多くは楽しんでくれたようで何よりでした。
学生からこうしたリアルに触れる機会というのはなかなかないものです。
いろんな知識を学ぶことも必要ですけど、実際におこっていること、今回でいうと、父親が子どもに振り回されていることや、その子どものために、仕事と家庭を両立しようとしていることなど、一人ひとりの見えにくい部分を少しでも感じ取っていただければ何よりです。
以上、次男は大変ですが、可愛い・・・篠田でした。
The following two tabs change content below.

篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日