保険、貯蓄、運用などなどをテーマにした「パパの子育て経済学」というタイトルで、8月10日に第23回目のFJK公開型勉強会を開催しました。
講師は、FJKが誇るライフプランナーの佐伯氏。
保険ってあれこれ難しいことばっかりだけど、そもそもなんなの?
必要なの?
どんなときに必要なの?
必要だとしたらどんな保険がいいの?
貯蓄っていうけど、貯蓄のメリットってなんなの?
貯蓄でどれくらいお金が増えるの?
運用って難しくない?
運用でお金が減るってことはないの?
そもそも運用ってなんなの?
保険や運用といった、自身の専門分野の話はもちろんのこと、なぜ貯蓄や運用が必要なのかということを、72の法則というものなどを用いながら、とってもわかりやすく教えてくださって、あっという間の2時間でした。
72の法則とは・・・
金利が4%だと、72を割って出た数字、つまり18年経てば預けたお金が倍になる。
0.001%(実際はもっと低い)しかない現在、預けたお金が倍になるには72000年必要です。
にもかかわらず、経済成長を目指すということはつまり・・・、貨幣の価値に貯蓄が追い付かなくなるということです。
これ、本当に面白い!
ぜひともまた別の機会に開催したいと思っていますので、ご希望される方はご連絡ください。
以上、自分も運用始めます!篠田でした。
The following two tabs change content below.
篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]
最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日