保育所には子ども達の様子をみるための機会がいくつかありますが、そのうちのひとつが「保育参加」。
参観じゃないところがミソですね。
観覧ではなく子どもと一緒。
おやこで保育を楽しむ感じ。
子ども達は当然ながらいつも以上にテンションが高く、ほぼ確実に想像のナナメウエをいきます。
ものすごかったのがイスとりゲーム。
保育園でイスとりゲームすることにも驚いたんですが、4歳児たちのイスの取り合いは戦争かっていうほどガチでビックリしました。
特に命がけだったのは、超のつくヤンチャで負けず嫌いでいつも暴れ回っている4人の男の子。
(うちの子はもちろんここですw)
どれだけ自分が不利な状況でも、決して自分の負けを絶対に認めることはありません。 脱落してしまったらもう大号泣になるわ、
4歳児とは思えないような抜け殻状態になるわ、
決勝で負けようもんなら殴り合いのケンカになるわ、
もう大変です・・・。
こんなのが日常になっているのだとしたら、こんなん1人で見るとかホンマ大変。
担任の保育士さんに同情しますね。 けど、家では見られない姿を見ることができるのはやっぱり楽しいので、これからも積極的に行ってみよう思います。
以上、保育参加をおもしろがる!篠田でした。
The following two tabs change content below.

篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日