イキメン実践プロジェクトの記念すべき第10回目の勉強会のお知らせです!
(2023年9月7日木曜 21:00~)
\本勉強会のプロモーション動画(限定公開)/
おもろいですので是非ご視聴ください!(約30秒)
「地域に笑ろてるパパ・ママ」を増やすために何をしたらいいのか?
自分だけの子どもだけではなく、みんなが幸せな地域ってどんな姿ですか?
イキメン実践プロジェクトは、「審議会」という場を通して、「より持続可能な地域を次世代に残す」といった、課題を解決することを目的とした活動です。
リーフレットについて…
本プロジェクトでは、審議会にかかわるためのハードルをまずは下げるため、これまで実践してきたノウハウ・知識を余すことなくお伝えする「入門書」としてまとめました。
- プロジェクト特設サイト(リーフレットは中段あたりで無料公開中)
実施目的
活動して丸2年が経過し、今回の豪華ゲスト2名をお迎えし、勉強会という名の公開型ディスカッションを行います。
本プロジェクトでは、2022年11月に作成した、リーフレット「イキメン実践ノウハウ集(審議会入門編)[PDF]」を手にしながら、プロジェクトメンバーとゲスト2人とディスカッションを通して、視野を広め、視座を高めリーフレットをブラッシュアップするための「種」を得ることを目的とする勉強会です。
ディスカッションっとは名ばかりで、
審議会の初心者=プロジェクトメンバー
審議会の歴任者=ゲストの2人
の、まさに白帯(プロジェクトメンバー)が、黒帯(ゲスト2人)の胸をかりるといった「格闘技的勉強会」です(^^)/
白帯を応援するもよし、さまざまな高度な技を観るのもよし、ただただ観客として観るのもよし、誰でも参加いただける勉強会となっています!
「地域貢献」、「自身の成長」が得られる本プロジェクト。
是非、ご参加いただき体感ください!
ゲスト1人目:小崎恭弘 先生
ファザーリングジャパン顧問/大阪教育大学教育学部教員養成課程家政教育講座教授
プロフィールはこちら
ゲスト2人目:徳倉康之 先生
ファザーリングジャパン理事/(株)ファミーリエ代表取締役/香川大学大学院特命准教授
プロフィールはこちら
開催概要
①開催日時(無料)
2023年9月7日木曜 21:00~(90分間の予定)
②参加対象者(一般の方も参加可能です。)
・勉強会の実施目的に賛同いただける方
・審議会の委員方、公募委員に興味のある方、
・地域と関わっている、関わりたいイキメンの方
③リーフレットの精読のお願い
本勉強会は、リーフレットを使用して進めます。
一度、精読いただいた方がより楽しめるものとなっています。
できる限り事前に読んでいただくことをお願いします
リーフレット「イキメン実践ノウハウ集(審議会入門編)[PDF]」
【関連リンク】
▶︎ロールモデル発表会
- 第8回ロールモデル発表会(2023.06.03)
- 第7回ロールモデル発表会(2023.02.18)
- 第6回ロールモデル発表会(2022.12.03)
- 第5回ロールモデル発表会(2022.08.07)
- 第4回ロールモデル発表会(2022.06.18)
- 第3回ロールモデル発表会(2022.04.23)
- 第2回ロールモデル発表会(2022.03.12)
- 第1回ロールモデル発表会(2022.01.29)
▶︎ミーティングレポート
- 第12回ミーティング(2022.06.10)
- 初のリアル会ミーティング(2022.05.21)
- 第11回ミーティング(2022.05.15)
- 第10回ミーティング(2022.04.30)
- 第9回ミーティング(2022.04.03)
- 第7回ミーティング(2022.02.06)
- 第6回ミーティング(2022.01.16)
- 第4回ミーティング(2021.12.12)
- 第3回ミーティング(2021.10.31)
- 第2回ミーティング(2021.10.03)
- 第1回ミーティング(2021.09.05)
- 「FJK的男女共生参画のススメ!〜教えて!先輩委員のみなさん!〜」(2021.08.01)