篠田です。
最近、こどもの絆創膏(ばんそうこう)ってどんなの使ってますか?
僕は怪我と言えば、マキロン塗ってバンドエイド。
血がしたたらない程度なら、むしろ何も貼らずにそのままです。
でも、最近はずいぶんと変わってきているようで、「傷あとのなくなる絆創膏」とかいうのが出回っているようです
僕も子どものころ、たいがい怪我しましたが、傷あととか全然残っていません。
マキロンとバンドエイドで十分です。
なぜ何でもかんでもきれいにしておこうとするんでしょう。
逆に、傷が残ってる方が案外思い出に残ったりするものです。
「これはスイートキッスのガラス瓶を塀の上から落としたときに切って3針塗った。」とか、
「これは学生時代、通学途中に自転車で転んだときにできた傷。」とか、
間抜けなことも多いですが、怪我が残ってる方が自分の若かりし頃を思い出したりするもの。
もちろん、怪我などしないに越したことはありませんし、傷が消えるに越したことはありません。
でも、1度も怪我をしないなんてありえませんし、まぁ残ることだってあるわけです。
だから、なんでもかんでも消えてしまうことを売りにするのは、チョットどうかなと思ったりします。
The following two tabs change content below.

篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日