先日、ブログで「最後に声出して笑ったのはいつだったかなぁ」なんてことを書きました。
人前で声を出して笑うなんてこと、子どもの頃は何も隠さずにやっていました。
でも、大人になればそうはいきません。
まわりの目も気にしないといけないので、どんどん少なくなっていきます。
そうして、感受性が失われて声に出す笑いというものが生まれなくなっていってしまうのかもしれません。
まぁ実際のところよくわかりませんけど。
声に出して笑うってメチャクチャ大事なことです。
だって、声に出すってことは感情を表現するということですから。
最近は、コミュニケーション能力なんてことが盛んに言われていますが、要は声に出して感情を表現することを、コミュニケーション能力というのだと思います。
だから、大人も感受性どうこう関係なく、もっともっと声に出して表現すべきです。
というわけで、最近僕が声に出して笑ったブログをチョットご紹介したいと思います。
どちらかというと身内ネタ風なところもありますが、知り合いであることを抜きにして、読んでてガチで笑える箇所が満載です。
【参照】漫画の必殺技をガチでやってみたシリーズ、第一話 「伝説の始まり」
この作品、次作以降の作成も進んでいるようなので、どうぞ楽しみにしていてください。
以上、後輩の書いたおもろいブログに戦慄する篠田でした。
The following two tabs change content below.

篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日