この1年ほどいろんなことがありまして、おはらいなどに興味がわいてきた今日この頃のこと。
先日、県立西宮高校でパパティーチャーを実施したあと、年初めということもあって初詣がてら、厄除開運祈願のために門戸厄神さんに参拝にいってまいりました。
厄除とは
Wikipediaによると、厄祓いという記載で「災厄を避け、今後の人生を無事安泰に過ごすため、祈願祈祷することを指す」とあります。
要は、厄といわれるものが体にたまることで、体に、身のまわりによくないことが起こるのを避けるために行うものなんですね。
厄除と厄祓い
ところで、厄除と厄祓いって、何か違いがあるんでしょうか。
一節には、お寺でのものが厄除で、神社でのものが厄祓い、といわれたりしているそうですが、基本的には同じだそうです。
まぁ、自分が気持ちよく厄をとることができたと思えれば、それでいいのかもしれませんね。
門戸厄神がお寺だと初めて知った件
厄除や厄祓いの違いなどを全く知らなかったので、当然ながら、門戸厄神がお寺かどうかなど、考えたこともありませんでしたが、お寺だと知ると「へぇそうなん!?」とチョットした驚きを隠せません。
別に神社でないと!なんて思っているわけではないんですけどね。
とにもかくにも、無事にお詣りをすることができました。
これで、この一年を無事に過ごすことができそうです。
以上、みなさんも厄除開運いかがですか?篠田でした。
The following two tabs change content below.

篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日