篠田です。
先日、義父の誕生日祝いをしました。
わが家の子どもたちと甥っ子姪っ子が集まり、昼間はひらパーへ行き、夜はワイワイとパーティーをする。
そのときに感じたことですが、妻の家族もホンマお互いよく似てます。
子どもがケンカしたときの仲裁方法
子どもたちがケンカしたとき、妻は「お互いチョット離れなさい!」とよく言います。
子どもたちを自分の両サイドに置いて、隣り合わせにしないようにします。
一度距離をとって落ち着かせようとするんですが、同じことを義兄もやります。
「2人ともチョット離れ!」
さすが兄妹。
義父のダジャレに気づく兄妹と気づかぬ夫
食後のケーキを食しているとき、義兄が義父に対してした「今年の抱負は?」という質問。
これに対する義父の回答が、僕は正直チンプンカンプンでした。
姪っ子も同じようにわけがわからない感じ。
2人してフリーズしてたんですが、義兄と妻はしっかり気づいてボソッと突っ込んでました。
さすが親子。
親子、兄妹にしか通じないものがそこにはありました。
やはり「血は争えんな」ってことですね。
The following two tabs change content below.

篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日
- 投稿タグ
- 血は争えない