僕も、好きというほどではありませんけど料理をするんですけど、ときどき「料理が好きかも」って勘違いするときがあります。
それはどんなときかというと・・・
「妻や子どもが褒めてくれるとき」
先日もチャーハンの記事を書きましたけど、褒められると頑張ってしまうのが人の性。
「お父さんのチャーハンは世界一!」
「あなたのチャーハンは真似できない美味さ!」
豚もおだてりゃ木に登るってのはホンマです。
ウソでもこんな風に言われると、ついついまた頑張ろう!って思ってしまうもの。
日本人は褒めるのも褒められるのも慣れていませんが、褒められて喜ばない人間はいません。
褒められればもっと頑張ろうって思います。
そうやって人は成長するんだと思うんです。
夫が料理の一つでもやってくれればって悩むお母さん!
簡単です!
褒めてください!
たいしたことやってないのに褒めるなんて不本意かもしれません。
僕も、褒めることを前提にしないといけない現状には不本意です。
でも、きっかけというのは大事です。
最初は食べられたものではないかもしれない。
でも、褒めてあげてください。
きっと、そのうち料理がチョットだけ好きになって、ときどき料理もやってくれるようになりますから!
以上、豚もおだてりゃ木に登る、篠田でした。
The following two tabs change content below.

篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日