【残り13日!達成率45%(現在の寄付金¥45,500)】「父親の支援で子どもの未来をワクワクさせる」ために、寄付やシェアをお願いします!
さて問題です。
「ベルリンに住んでいる人をケルンに埋葬することが出来るか?」
答えは「No」です。
なぜだと思いますか?
ベルリンに「住んでいる」人ってあります。
つまりこの人は生きています。
生きている人を埋葬することは出来ません。
いかがですか?
僕はラテラルシンキングの問題が大好きです。
こういう問題って、回答する力が学力に比例しないのがいいんです。
大事なのは以下の3つ。
「前提を疑う」
「違う角度で物事を見る」
「組み合わせる」
オズボーンのチェックリストって聞いたことありませんか?
- 他に使い道はないか?
- 他からアイデアを借りられないか?
- 一部を変更したらどうか?
- 大きくできないか?
- 小さくできないか?
- 一部を代用できないか?
- 並び方を変えられないか?
- 逆にすることはできないか?
- 組み合わせができないか?
ラテラルシンキングの問題って、こうした9つのいう考え方のトレーニングなんです。
また面白いのを発見したらアップしたいと思いますので、ぜひぜひチャレンジして見てください。
以上、セミナーでやると盛り上がりすぎるので要注意ですよ、篠田でした。
The following two tabs change content below.
![](https://fjkansai.jp/wp-content/uploads/2018/07/655fa7dc79cd4cd32dcec8891964a602-80x80.jpg)
篠田 厚志
理事長 / おやこヒッチハイカー : ファザーリング・ジャパン関西
三児の父親。安定の大阪府庁を退職し、NPOの世界へ。 父親の子育てはやれと言われてやるもんじゃなく、できる仕組みを作ることが大切。「父親の子育てをヤバくする」をミッションに活動するファザーリング・ジャパン関西の理事長を務める。[⇒詳細プロフィール]
![](https://fjkansai.jp/wp-content/uploads/2018/07/655fa7dc79cd4cd32dcec8891964a602-80x80.jpg)
最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日
- 投稿タグ
- ラテラルシンキングの問題