僕らは今年、結婚して12年目。
まぁそれなりに順調にここまでやってきました。
そんな僕らの結婚生活を、最初から支えてくれていたものがあります。
我が愛車「ステップワゴン」です。
最高のパートナー
乗りはじめて12年目。
その後何度となくフルモデルチェンジされてますけど、いまだに自分の乗ってるステップワゴンが一番センスあると思う。
それほどに愛してやまないもんだから、乗り換えたいという願望もわかず、気がつけば12年も乗り続けてきました。
どこにいくのもステップワゴン。
普段のお出かけも、
チョットした遠出も、
家族旅行のときでも、
東京ディズニーランドも、
FJKのダンボール遊びでも、
チャンバラ合戦-戦 IKUSA-でも、
とにかく大車輪の活躍を見せ続けてきたステップワゴン。
こいつがなければ、我が家の生活は成り立たなかったかもしれません。
10年経つとガタが来る
そんなステップワゴンも歳にはかなわない。
11年目の車検を終えて、今もバリバリと活躍してくれているものの、少しずつ不具合がでてくるようになりました。
そろそろ買い替え時?
いやいや、まだあと3年くらいは持つんちゃう?
でも、10年経ってるし、やっぱそろそろ買い替え時ちゃう?
いやいや、普通に乗ってれば15年はいけるんちゃう?
ですが、無情にも車はどんどん傷んでるところを出してくる。
これはさすがにそろそろ買い替えか・・・。
次に乗るならCR-V
我が家はホンダ車限定です。
理由はたいしたことではないんですが、とにかくホンダ車限定です。
5年くらい前からずっと、次に乗るならSUV!ってキメていたので、そうなると必然的にCR-Vになるわけです。
そんな話を家族でしていたら衝撃的な事実が浮上しました。
「CR-Vはもう生産終了してるらしいよ?」
「えっ・・・マジで?」
せっかく乗りたいと思っていたのに乗ることが叶わない。
そうなるとね・・・やっぱ乗りたくなっちゃうんですよね。
妻はスライドドアがお好き
我が家は5人家族です。
一番下の子は2歳。
一番手がかかる年頃です。
するとやっぱりスライドドアがついていて、大人数が乗れて荷物もたっぷり積むことができるミニバンが一番合理的。
と、妻は考えているわけです。
そうなると、当然ですがステップワゴンです。
でも、僕はもうステップワゴンに乗りたいとは思っていないわけです。
そう、ここに「ミニバン vs SUV」の新たなせめぎ合いが始まったのでした。
つづく。

篠田 厚志

最新記事 by 篠田 厚志 (全て見る)
- 息子との会話でわかった投票率をあげる方法 - 2019年4月22日
- 子どもから「好き」と言われるパパになるには? - 2019年1月30日
- 1096日、ありがとうございました。 - 2018年12月31日
- 年末の東京ディズニーリゾートはヤバい! - 2018年12月30日