FJKメンバーによる「絵本セレクト&レビュー」
続々公開中です。
先行公開の木下パパと僕のレビュー。
よく一緒にFJK絵本講座をしていて、読み聞かせをする本はかぶることも多いです。
でも「独断と偏見で」選んだお気に入り絵本は打ち合わせ一切してませんけど、ひとつもカブりませんでした。
小学校で絵本読み聞かせのボランティアをしています。
学期ごとに選書をします。
メンバーそれぞれオススメ絵本を持ち寄るのですが、そこでも絵本がカブったことはありません。
子どもの絵本選びに迷ったら、書店に平積みになってる売れ筋絵本もいいけれど、人にオススメを聞いてみるのもいいかもしれません。
ほとんどカブることはありませんし、自分では選ばない絵本の魅力を知ることができます。
そうして知った絵本を手に取るのに、オススメは本屋よりも図書館です。
図書館ではベストセラーから知る人ぞ知る絵本まで、一度に大量の絵本を借りて試すことができます。
それも無料で。(僕の地元の箕面市では20冊を15日間)
ベストセラーでも人のオススメでも、我が子が気にいるかどうかはわかりません。
試してみて気に入った絵本があれば購入すればいい。
日本での絵本の新刊出版点数は年間1000~2000冊と言われています。
全ての絵本を網羅しようと思ったら、新刊だけでも1日3~6冊読まないといけません。
ましてやこれまで出版されてきた絵本の累計となれば…
いくら頑張って子どもに読み聞かせをしても、それは絵本の世界の本の片隅。
子どもといっしょに広大な絵本の海を航海する。
これはロマンです。
ーーー
先週、小学校の絵本選書で知った本。
絵のタッチと内容の荒唐無稽さのギャップがいい!
大人ウケの絵本です。幼児には理解できない。たぶん。
The following two tabs change content below.
和田 憲明
副理事長 / マジックパパ : ファザーリング・ジャパン関西
マジックパパ代表、主夫。娘の誕生を機に主夫となり保育士資格を取得。FJKでは初代理事長、現副理事長を務める。特技は手品、趣味はSF・特撮・アニメのオタク系パパ。
[⇒詳細プロフィール]
最新記事 by 和田 憲明 (全て見る)
- 【告知】FJK的オンライン読書会#3 4/16(金)21:00~22:30 - 2021年4月11日
- FJK映像制作サロンはじめました - 2020年8月30日
- 警備員さんはアグレッシブ - 2019年4月25日
- 通学路の女性はロールモデルだった - 2019年4月24日
- 投稿タグ
- 絵本